頭皮が固いと薄毛になる?その理由と柔らかくする方法を解説!

頭皮が固いと薄毛になるといわれていますが、その真実について詳しく知りたいですよね。
結論から申し上げますと、頭皮が固いと薄毛になります。とはいえ、もちろん個人差があります。
本記事では、育毛と頭皮が固いこととの関連性をテーマに解説しています。
頭皮を柔らかくするためのマッサージ方法についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
頭皮が固いと薄毛になるって本当?
頭皮が固いからといって、必ず薄毛になるということではありません。
当然ながら、生まれつき固い頭皮をしている方もいます。とはいえ、頭皮が固いと薄毛になる確率が上がるのは本当です。
特に、後天的に頭皮が固くなった方は、今後薄毛になってしまう可能性があるため注意しなければなりません。
髪は皮膚の上に飛び出ている毛幹と、皮膚に埋もれた毛根に分けられます。
さらに、毛根の深部には毛乳頭細胞と毛母細胞があり、それらを毛包が包んでいます。
そして、毛乳頭が毛細血管から届く血液の中から栄養を受け取り、毛母細胞へ供給することで髪の毛が成長します。
そのため、血流が悪くなると、栄養が運ばれなくなり育毛がしにくくなるという現象が発生します。
ちなみに、固い頭皮は髪が立ち上がらないためボリュームが出ません。髪にボリュームがあると毛量が多く見えますよね。
逆にボリュームがない場合、毛量が少なく見えてしまうということも、頭皮が固いことが原因です。
頭頂部の毛細血管は細く短いので血流が悪くなりやすい

実は頭の毛細血管は非常に細く数が少ないのです。
人間の頭部は太い血管がなく少数の毛細血管だけで、ストレスや偏食等で毛細血管が無くなってしまう事があります。
これをゴースト血管と言います。ゴースト血管まで行かなくても、それに近い事が起こると頭が固くなります
頭が固いと、たとえ髪の毛が生えたとしても、栄養が不足しているので新生毛の状態で脱毛してしまいます。
頭皮が固くなる理由は?

出典:紬のヘッドスパ③~頭皮の中のお話とマッサージについて~
自社で運営している発毛サロンは、ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントというサロンから始まってり、ドライヘッドスパのスクール事業もしていますので、この手の解説はかなりの得意分野です。
理屈は簡単です。帽状腱膜が何かしらの理由によって収縮した「前頭筋」「側頭筋」「後頭筋」によってテントの様に引っ張られてしまうからです。
その原因とは、主に下記の5つ。
■食生活の乱れ
■睡眠不足
■ストレス
■頭蓋骨の成長
運動不足
頭皮の筋肉がこわばる原因として、運動不足が挙げられます。
首や肩甲骨周辺の筋肉は、頭皮の筋肉まで繫がっています。そのため、運動不足で肩こりに陥っていると、頭皮が固くなりやすいです。
また、デスクワークが長かったり、同じ姿勢で長時間スマートフォンやタブレットを見ていたりすると、首や肩周辺の筋肉から頭皮が固くなるため注意しましょう。
弊社では発毛サロンも運営しておりますので、大体の利用者の方を見ると頭だけでなく首や肩までガチガチな方が非常に多いです。
因果関係が無いとは流石に言えませんので、気を付けましょう。
食生活の乱れ
血液がドロドロになる食べ物 |
●糖質の多い食べ物 ●アルコール類 ●揚げ物類 |
血液がサラサラになる食べ物 |
●納豆 ●ネギ類 ●ポリフェノール類 ●青魚類 ●海藻類 |
食生活が乱れている事も薄毛の原因となります。
食べ物によって血液がドロドロになったり、サラサラになったりという事は効いた事がないでしょうか?
ドロドロなってしまうと、体の血管よりも細く少ない頭皮の血管は詰りやすく薄毛になりやすいのです。
睡眠不足
睡眠不足が続いていることも、頭皮の筋肉をこわばらせる原因に繋がります。
寝不足になると自律神経が乱れて、体全体の血行不良を起こします。
さらに、ターンオーバーのリズムも乱れて頭皮が荒れてしまうというデメリットもあります。
ストレス
ストレスも理由として考えられます。
頭皮の筋肉をこわばらせるだけでなく、血管を収縮させるホルモンが分泌されることもあるため、髪の毛に悪い影響を与えてしまうでしょう。
特に仕事関連でストレスが強いと、仕事を変えないと根本的な解決が出来ない場合が多いです。
サラリーマンに薄毛が多く、ホームレスに多毛が多い理由にこのケースがあります。
頭蓋骨の成長
通常人間の皮膚や骨は20歳前後で止まります。
しかし、頭蓋骨だけはその後も成長を続け30歳半ばまで大きくなります。
その為、頭蓋骨が皮膚を圧迫し血液を滞らせてしまうので、頭皮が固くなってしまうのです。
頭皮の固さの確認方法は?
※他に頭皮の固さチェックで面白い動画がありましたので、上で紹介させていただきます。
ここでは、頭皮の固さを確認する方法についてみていきましょう。ポイントは次の2つ。
●額と頭皮の固さを比較する
●頭皮の可動域
そもそも、頭皮が固くなっていないか確認するためには、普段の固さを知っておかなければなりません。
額と頭皮は繋がっているため、本来、額と頭皮は同じ固さです。
もし、額と頭皮を触り比べて頭皮が固かった場合、何らかの理由で筋肉がこわばっているかもしれません。
また、左右の手の指をしっかり開いて頭をつかみ、指先をグリグリと動かして頭皮が指と同じ方向に動かない場合は頭皮が固くなっている可能性があります。
頭皮マッサージの手順を紹介!
頭皮が固い原因は筋肉のこわばりです。そして、こわばった筋肉をほぐす有効的な改善方法といえば、マッサージですよね。
しかし、頭皮マッサージでの注意点があります。
それは、あまりに強くマッサージし過ぎると髪がダメージを受け、逆に脱毛を促進してしまう可能性があるということです。
また、頭皮の場合は頭蓋骨もあるため、押したり揉んだりするマッサージが効果的でしょう。
指の置く位置をかえる際に、頭頂部に向けてゆっくりと頭皮を引き上げながら指を移動するとマッサージ効果が上がりますので、ぜひお試しください。
さいごに|育毛したいなら生活習慣を見直そう!
頭皮が固いと薄毛になるのは本当ですが、個人差があるため参考程度に留めておきましょう。
また、固くなった頭皮を改善するためには、頭皮マッサージが有効ですが、基本的には生活習慣に気をつけることが大切です。
最後に、本記事の内容をまとめます。
■頭皮が固いと薄毛になりやすい
■後天的に頭皮が固くなった方は、今後毛髪量が減ってしまう可能性があるため注意
■頭皮が固くなる原因は「運動不足」「食生活」「睡眠不足」「ストレス」
■頭皮の固さを確認する方法について理解する
■頭皮を柔らかくするには、頭皮マッサージが効果的
■育毛したいなら生活習慣から見直すべき
本記事が参考になれば幸いです。