購入された商品の送料は全商品無料です。

スカルプコラム

頭皮が固いと薄毛になる?その理由と柔らかくする方法を解説!

  • 頭皮
頭皮が固いと薄毛になる?その理由と柔らかくする方法を解説!

頭皮が固いと薄毛になるといわれていますが、その真実について詳しく知りたいですよね。

 

結論から申し上げますと、頭皮が固いと薄毛になります。とはいえ、もちろん個人差があります。

 

本記事では、育毛と頭皮が固いこととの関連性をテーマに解説しています。

 

頭皮を柔らかくするためのマッサージ方法についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

頭皮が固いとどうなる?薄毛や心身不調の悪影響を詳しく解説!

 

頭皮がガチガチに固いと、血流が悪くなっていることで抜け毛からの薄毛への進行ばかりではなく、心身の両方に不調が出てしまうリスクも。

 

ここでは頭皮が固いことにどんな悪影響があるのか、髪と頭皮、心身に加わる悪影響とそれぞれの理由を詳しく解説してみたいと思います。

 

 

 

頭皮が固いと薄毛に?それは本当だった!

頭皮が固いからといって、必ず薄毛になるということではありません。

 

当然ながら、生まれつき固い頭皮をしている方もいます。とはいえ、頭皮が固いと薄毛になる確率が上がるのは本当です。

 

特に、後天的に頭皮が固くなった方は、今後薄毛になってしまう可能性があるため注意しなければなりません。

 

髪は皮膚の上に飛び出ている毛幹と、皮膚に埋もれた毛根に分けられます。

 

さらに、毛根の深部には毛乳頭細胞毛母細胞があり、それらを毛包が包んでいます。

 

そして、毛乳頭が毛細血管から届く血液の中から栄養を受け取り、毛母細胞へ供給することで髪の毛が成長します。

 

そのため、血流が悪くなると、栄養が運ばれなくなり育毛がしにくくなるという現象が発生します。

 

ちなみに、固い頭皮は髪が立ち上がらないためボリュームが出ません。髪にボリュームがあると毛量が多く見えますよね。

 

逆にボリュームがない場合、毛量が少なく見えてしまうということも、頭皮が固いことが原因です。

 

 

 

頭皮がつっぱる、引っ張られるような違和感が出る

健康で柔軟性のある頭皮は、頭の動きやシャンプー時に頭皮をマッサージすると関節のようにしなやかにやわらかく動くという特徴があります。

 

そのため頭皮がさまざまな原因で固くなってしまうと、頭皮が本来持つしなやかさや柔軟性が失われてしまうため、頭が突っ張ったような皮膚が引っ張られるような違和感を感じやすくなります。

 

頭皮が固いことでつっぱる、引っ張られるような違和感は、痛みやストレスにもつながるため、早めにケアしておくことが重要と言えます。

 

 

 

白髪が生えやすくなり老けた印象に…

頭皮の硬さは薄毛や抜け毛ばかりではなく、どんな人でも見た目年齢や印象をふけて見せてしまう、白髪の原因にもなり得るんです。

 

頭皮が固いと白髪になるのは、血液循環の不安定さで黒い髪の毛を作り育てていくメラノサイトが栄養不足状態となるため。

 

もともと白い髪に黒い色を付けるメラニン色素の向上・メラノサイトは、血行によって十分な酸素や栄養が行き届いてこそ黒髪を育てる働きを活性化させます。

 

そのため頭皮の血流不足で固くなっていると、メラノサイトに栄養や酸素が届かずに白髪が増え、見た目や印象が老けて見えてしまうのです。

 

 

 

カラダに生じる3つの不調が出やすくなる

頭皮の固さは単純に、頭皮環境や髪に良くない影響を与えるイメージがありますが、実はカラダにも3つもの不調を引き出してしまうんです。

 

頭皮の固さによるカラダに出やすい3つの不調を以下にまとめてみました。

 

頭痛 頭皮の固さで血流が悪くなり、痛みや疲労物質が脳内に溜まって頭痛を引き起こす
肩こり 頭皮とひとつにつながっている肩の血流も悪くなるため、筋肉や関節がガチガチにこわばりコリや痛みにつながる
首こり リンパ管、血管が細かに張り巡らされ、頭皮の固さでめぐりが悪くなりコリや引きつったような違和感につながる

 

血流やリンパ液の流れは毛髪や頭皮環境ばかりではなく、カラダ全体のめぐりにかかわる要素のため、頭皮の固さは全身にも悪影響を及ぼすと言えるのです。

 

 

 

フェイスラインのたるみ、シワにつながる

頭皮の固さで特に気にしておきたい悪影響が、フェイスラインのたるみやシワのエイジングサイン。

 

一見頭皮の固さとフェイスラインのつながりがイメージしにくいと感じるでしょう。

 

実は頭皮は、顔全体の皮膚を持ち上げ、固定する重要な役割を持っているんです。

 

ドライヘッドスパやヘッドマッサージを受けた際、頭皮が引っ張られるとフェイスラインも上に持ち上げられるように感じるものですよね。

 

そのため頭皮が固いと、フェイスライン全体の皮膚を持ち上げる強度が低下してしまい、顔の皮膚がたるんでシワやゆるみが目立ち始めてしまうのです。

 

 

 

肌色がくすみ血色感が失われてします

ほのかに血色感のある肌色は、実際の年齢よりも若々しく快活に、健康的な印象に見えるものですよね。

 

ここ最近では血色感をあえてコスメでメイクするメソッドもトレンドになっているほどです。

 

頭皮の固さは、顔に張り巡らされている表情筋をこわばらせ、リンパ管や血管のめぐりを悪くしてしまいます。

 

そもそも顔に20も存在している表情筋は、

 

  • リンパ液や血液のめぐりを助け、デトックスや栄養吸収に働きかける
  • 余分な水分を代謝、排出し、必要な水分のみを保持して保湿や保水に働きかける

 

といった美容に関する役割をいくつも持っています。

 

顔とひとつにつながった頭皮の固さは、肌色の血色感とかかわりの深い表情筋・リンパ液・血液が持つ作用を阻害してしまうため、肌色がどんよりとくすんで血色感のない、不健康な印象に変わるリスクもあるんですよ。

 

 

頭皮が固くなる理由は?

 

自社で運営している発毛サロンは、ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントというサロンから始まってり、ドライヘッドスパのスクール事業もしていますので、この手の解説はかなりの得意分野です。

 

理屈は簡単です。帽状腱膜が何かしらの理由によって収縮した「前頭筋」「側頭筋」「後頭筋」によってテントの様に引っ張られてしまうからです。

 

その原因とは、主に下記の6つ。

 

  • 毛細血管の性質によるもの
  • 運動不足
  • 食生活の乱れ
  • 睡眠不足
  • ストレス
  • 頭蓋骨の成長

 

それぞれを詳しく見ていきましょう。

 

 

 

頭頂部の毛細血管は細く短いので血流が悪くなりやすい

実は頭の毛細血管は非常に細く数が少ないのです。

 

人間の頭部は太い血管がなく少数の毛細血管だけで、ストレスや偏食等で毛細血管が無くなってしまう事があります。

 

これをゴースト血管と言います。ゴースト血管まで行かなくても、それに近い事が起こると頭が固くなります

 

頭が固いと、たとえ髪の毛が生えたとしても、栄養が不足しているので新生毛の状態で脱毛してしまいます。

 

 

 

運動不足

頭皮の筋肉がこわばる原因として、運動不足が挙げられます。

 

首や肩甲骨周辺の筋肉は、頭皮の筋肉まで繫がっています。そのため、運動不足で肩こりに陥っていると、頭皮が固くなりやすいです。

 

また、デスクワークが長かったり、同じ姿勢で長時間スマートフォンやタブレットを見ていたりすると、首や肩周辺の筋肉から頭皮が固くなるため注意しましょう。

 

弊社では発毛サロンも運営しておりますので、大体の利用者の方を見ると頭だけでなく首や肩までガチガチな方が非常に多いです。

 

因果関係が無いとは流石に言えませんので、気を付けましょう。

 

関連記事

 

 

 

食生活の乱れ

 血液がドロドロになる食べ物
  • 糖質の多い食べ物
  • アルコール類
  • 揚げ物類
血液がサラサラになる食べ物
  • 納豆
  • ネギ類
  • ポリフェノール類
  • 青魚類
  • 海藻類

 

食生活が乱れている事も薄毛の原因となります。 

 

食べ物によって血液がドロドロになったり、サラサラになったりという事は効いた事がないでしょうか?

 

ドロドロなってしまうと、体の血管よりも細く少ない頭皮の血管は詰りやすく薄毛になりやすいのです。

 

関連記事

 

 

 

睡眠不足

睡眠不足が続いていることも、頭皮の筋肉をこわばらせる原因に繋がります。

 

寝不足になると自律神経が乱れて、体全体の血行不良を起こします。

 

さらに、ターンオーバーのリズムも乱れて頭皮が荒れてしまうというデメリットもあります。

 

関連記事

 

 

 

ストレス

ストレスも理由として考えられます。

 

頭皮の筋肉をこわばらせるだけでなく、血管を収縮させるホルモンが分泌されることもあるため、髪の毛に悪い影響を与えてしまうでしょう。

 

特に仕事関連でストレスが強いと、仕事を変えないと根本的な解決が出来ない場合が多いです。

 

サラリーマンに薄毛が多く、ホームレスに多毛が多い理由にこのケースがあります。

 

 

 

頭蓋骨の成長

通常人間の皮膚や骨は20歳前後で止まります。

 

しかし、頭蓋骨だけはその後も成長を続け30歳半ばまで大きくなります。

 

その為、頭蓋骨が皮膚を圧迫し血液を滞らせてしまうので、頭皮が固くなってしまうのです。

 

関連記事

 

 

頭皮の固さの確認方法は?

 

 

ここでは、頭皮の固さを確認する方法についてみていきましょう。ポイントは次の2つ。

 

  • 額と頭皮の固さを比較する
  • 頭皮の可動域

 

そもそも、頭皮が固くなっていないか確認するためには、普段の固さを知っておかなければなりません。

 

額と頭皮は繋がっているため、本来、額と頭皮は同じ固さです。

 

もし、額と頭皮を触り比べて頭皮が固かった場合、何らかの理由で筋肉がこわばっているかもしれません。

 

また、左右の手の指をしっかり開いて頭をつかみ、指先をグリグリと動かして頭皮が指と同じ方向に動かない場合は頭皮が固くなっている可能性があります。

 

 

頭皮の固さをケアするには?しなやかな頭皮を目指す方法!

 

髪やボディ、メンタル面のコンディションに比べると、頭皮への意識はまだまだ低いこともあるので、固くなっているのに気づけず不調がどんどん悪化してしまうケースも少なくはないんです。

 

そして頭皮の固さは、イメージしていた以上に頭皮と髪、カラダとメンタルの全体的な悪影響があることも理解できたのではないでしょうか?

 

頭皮の固さをリセットし、今気になる不調を緩和していくために、しなやか頭皮のためのおすすめメソッドを詳しくご紹介します。

 

 

 

定期的にドライヘッドスパを受ける

頭皮が固くなるのは、寒さや冷え、運動不足、長時間の同じ姿勢などほんのささいな習慣が原因になるため、繰り返したり慢性化することも否定できません。

 

定期的にドライヘッドスパを受けておけば、プロの繊細なハンドテクニックによって頭皮の固さをケアでき、固いことによるさまざまな不調をリセットできる効果が!

 

このコラムを運営しているヘッドミントでは、ドライヘッドスパによって睡眠の質アップや肩こりの改善効果が見られたとの体験談・口コミが数多く報告されています。

 

施術時間や内容などニーズに合わせたドライヘッドスパメニューを充実に提供していますので、頭皮の固さが気になる方はぜひご利用くださいね。

 

 

 

頭皮マッサージの習慣化

頭皮が固い原因は筋肉のこわばりです。そして、こわばった筋肉をほぐす有効的な改善方法といえば、マッサージですよね。

 

しかし、頭皮マッサージでの注意点があります。

 

それは、あまりに強くマッサージし過ぎると髪がダメージを受け、逆に脱毛を促進してしまう可能性があるということです。

 

また、頭皮の場合は頭蓋骨もあるため、押したり揉んだりするマッサージが効果的でしょう。

 

指の置く位置をかえる際に、頭頂部に向けてゆっくりと頭皮を引き上げながら指を移動するとマッサージ効果が上がりますので、ぜひお試しください。

 

関連記事

 

 

 

頭皮に負担がかかるヘアスタイルをお休みする

頭皮の固さは、女性に人気のポニーテールやメンズのトレンドヘアスタイルとなるマンバンヘアなど、頭皮を引っ張り強い負荷をかける髪型も原因のひとつと考えられています。

 

ポニーテールやマンバンヘアは、頭皮を引っ張って髪を上に持ち上げて固定・キープするヘアスタイルのため、髪の重さと頭皮を引っ張る負荷が固くごわついた状態に変わってしまいます。

 

今回のコラムでお伝えした、頭皮の固さを判断するチェックポイントで当てはまる部分があった場合は、ヘアスタイルにも原因があることを考慮して、しばらくは負担のかかる髪型をお休みするよう心がけましょう。

 

 

 

積極的に運動すること

筋トレ、有酸素運動にかかわらず、日々積極的にカラダを動かすことも、頭皮の柔軟性を育むポイントになります。

 

積極的な運動は頭皮をはじめ全身の血流・リンパ液のめぐりを活性化するため、頭皮のこわばりがほぐれて本来の柔軟性・しなやかさを取り戻すことができます。

 

頭皮の固さやこわばりだけではなく、運動は育毛や発毛、メラノサイトへの酸素・栄養供給で白髪予防とマルチな恩恵が期待できるため、運動する時間を早めに設けるようにしましょう。

 

 

 

しなやか頭皮に導く栄養成分の摂取を

頭皮の固さは、栄養バランスの乱れで柔軟性UPに必要な栄養が摂れていないことも原因のひとつ。

 

以下にしなやかな頭皮環境をサポートするおすすめの栄養、含有の多い食べ物をまとめてみましたのでサプリメントなども活用してバランスを整えてみてくださいね。

 

ビタミンA ニンジン、カボチャなど緑黄色野菜に豊富に含まれ、頭皮のしなやかさや健康をサポートする
ビタミンC フルーツ、野菜に含有が多く頭皮の固さの原因となる紫外線ダメージから守り、コラーゲンを生成して頭皮のハリ、弾力を助ける
イソフラボン 大豆製品に多く含まれ、頭皮の水分保持や柔軟性を助ける
亜鉛 健康的な頭皮環境を構築する、タンパク質の分解を防いで合成に働きかける
ビタミンE 頭皮の血流、リンパ液のめぐりを促しながら頭皮の固さの原因、筋肉や組織のこわばりを和らげる

 

 

さいごに|頭皮の固さをリセットして育毛!まずは生活習慣を見直そう

 

頭皮が固いと薄毛になるのは本当ですが、個人差があるため参考程度に留めておきましょう。

 

また、固くなった頭皮を改善するためには、頭皮マッサージが有効ですが、基本的には生活習慣に気をつけることが大切です。

 

最後に、本記事の内容をまとめます。

 

  • 頭皮が固いと薄毛になりやすい、心身の不調にもつながる
  • 後天的に頭皮が固くなった方は、今後毛髪量が減ってしまう可能性があるため注意
  • 頭皮が固くなる原因は「運動不足」「食生活」「睡眠不足」「ストレス」
  • 頭皮の固さを確認する方法について理解する
  • 頭皮を柔らかくするには、頭皮マッサージやサロンのドライヘッドスパが効果的
  • 育毛したいなら生活習慣から見直すべき

 

本記事が参考になれば幸いです。

 

 

Lixのインスタグラム