「わかめで髪の毛が増える」の真実は?育毛の噂を徹底調査!

皆さんも聞いたことがあると思いますが、わかめを食べると髪の毛が生えてくると信じられています。
そもそも、なぜそう言われるようになったのでしょうか?
本記事では、わかめの育毛効果の真偽と、わかめの栄養素や効果的な食べ方などについて解説します。
それでは、最後までご覧ください。
わかめで髪の毛が増える?噂される理由を解説!
わかめには育毛効果があるという噂がありますが、その真偽はどうなのでしょうか。それでは、詳しくみていきましょう。
【結論】わかめだけで育毛効果は期待「薄」
結論ですが、わかめだけでは期待は薄いです。
巷で噂されている育毛効果について科学的な根拠はなく、もし本当ならばわかめを使ったヘアケア商品があってもおかしくないでしょう。
そのような商品などが一般的に売られていないことから、育毛にはわかめだけで効くとはいえず、それほど高い期待はできません。
【ワカメや昆布を食べると黒い毛がフサフサと生えてくるのか】
それはないと思いますよ。髪を形成する成分としてワカメに含むミネラルなどが挙げられますが、食品から摂る栄養が髪にまで行き渡るのはごくわずか。それよりもバランスのとれた規則正しい食生活や、点滴・サプリメント等による効率的な栄養の摂取を行うことで、頭髪治療の効果は高まります。
引用:「海藻は髪に良い」「ストレスで薄毛」などの真偽を医師解説
それよりも納豆等の大豆食品に多く含まれる「IGF-1」、唐辛子等に多く含まれる「カプサイシン」を摂取する方が発毛効果が高いです。
つまりキムチ納豆が最強の育毛食品という事です。
わかめで髪の毛が増えると噂される理由は?
事実わかめには豊富な栄養があり、髪の毛に効くと知られている成分もあります。
しかし、全部の栄養が髪の毛へ行き届くわけではなく、ごくわずかの栄養素しか髪の毛には届きません。
では、なぜ髪の毛が生えてくると言われるようになってしまったのでしょうか。
わかめに含まれている栄養素に原因があり、次項ではどのような栄養素がわかめにあるのかについて解説します。
ミネラルが豊富なため
ミネラルは非常に重要な栄養のひとつですが、体内で作ることができません。そのため、サプリや食べ物で体外から補給する必要があります。
ミネラルが大量に含まれているわかめには、そのなかに亜鉛・鉄分が多く入っており発毛に効くといわれるようになったようです。
髪の毛にとって亜鉛や鉄分も良いと言われますが、全部が行き届くわけではありませんのでわかめのみを食していても効果は薄いといえます。
アルギニン酸が髪によいとされているため
わかめのネバネバ成分に入っているのが、アルギニン酸といわれる栄養素。高血圧や血中のコレステロール値を下げ、血液の状態を改善することができます。
その結果、血液がサラサラになり、栄養が頭皮まで浸透しやすくなるということで発毛に効果があります。
確かに、わかめにはアルギニン酸が入っていますが、それだけで育毛が期待できずサポートができるレベルといえます。
フコダインに育毛効果があるとされているため
フコダインとは、食物繊維の一種でアミノ酸が多く含まれている栄養素です。
髪の毛との関係についてですが、毛母細胞と呼ばれる細胞があり髪の毛を作り出す効果があり、その細胞を増やすことができるといわれています。
また、保湿力も良くなるとされており、頭皮にとって保湿は髪の毛を守る役割があるため育毛に効果があると言いわれているのでしょう。
わかめで育毛サポートは可能!一緒に摂るべき栄養素3選
わかめだけで育毛への期待は薄いのですが、髪の毛に効く栄養成分が入っていることは事実です。
ここからは、育毛を意識してわかめを食べる際に同時に摂ると良い栄養について紹介していきます。
タンパク質|髪の主成分
タンパク質は、髪の毛を構成するのにとても重要な栄養素です。
髪の毛のおよそ8割程度が、ケラチンというタンパク質で構成されています。
タンパク質には、2種類の「動物性タンパク質」と「植物性タンパク質」があり、自分の体では作ることのできない必須アミノ酸が多く含まれているのが動物性タンパク質。
ただ、動物性タンパク質には脂肪分が多く含まれているので、摂りすぎると肥満の原因にもなります。
そのため、植物性タンパク質もバランスよく摂取することが重要です。
亜鉛|髪を成長させる
亜鉛は、発毛をサポートするための成分です。
タンパク質を多く摂ったとしても、亜鉛が足りていなければケラチンが生成されません。
ケラチンを作りだしやすくする効果が亜鉛にはあり、抜け毛や薄毛予防などにも効くので髪の毛を維持するめにも大事な栄養のひとつです。
ビタミン|亜鉛の吸収を助ける
ビタミンには多種多様な種類が存在し、特徴がそれぞれあります。
なかでも、ビタミンB類はタンパク質に働きかけ、アミノ酸を取り入れるサポートをすることによりケラチンを生成することができます。
他には、頭皮の乾燥を防ぐビタミンAや血流を良くするビタミンEなどがあり、健康な髪を維持するためにビタミンは重要なのです。
さいごに|わかめだけで育毛は難しい!大切なのはバランスのよい食事
育毛に効果的な栄養素がわかめに入っていることは事実です。
ただ、わかめだけで発毛できるかといえば栄養素が十分に行き届かなかったり、そもそも栄養素が足りなかったりします。
今回紹介した栄養を一緒に取り入れることによって、発毛や抜け毛予防が叶うかもしれません。
また、原因を解消したうえで、サポートとしてわかめを取り入れることは良いかもしれませんね。最後に、本記事の内容をまとめます。
●髪の毛を生やすためにわかめだけでは期待は薄い
●ミネラルはサプリや食べ物で体外から補給する必要がある
●フコダインとは食物繊維の一種でアミノ酸が多く含まれている栄養素
●わかめに含まれるアルギニン酸は、それだけで育毛が期待できずサポートができるレベル
●発毛で大切なのはバランスのよい食事
髪の毛を生やすためにわかめだけでは難しいことをしっかりと理解して、髪の毛のケアに活かせるようバランスのよい食事をきちんと摂りましょう。