唐辛子(カプサイシン)に育毛効果はある?王道の薄毛対策

薄毛の対策方法の1つに、身近な食品である唐辛子が有効であることをご存知でしたか?
唐辛子は、私たちが普段口にする献立では漬物のアクセントとして使ったり、中華料理でいえば麻婆豆腐や担々麺などに含まれたりしています。
では、なぜ唐辛子が育毛に効果的とされているのかご紹介しましょう。
育毛に唐辛子が効果的な理由は?
育毛に唐辛子が効果的であると言われている理由は、血行を良くする(血管拡張)効能が唐辛子には含まれているため。
例えば「ミノキシジル」という唯一の発毛剤と言われる薬品は、血管拡張をさせるという効果があり、その結果発毛するとされております。
頭皮マッサージでも血行促進と言われる様に、皆さんが思う以上に「血行が良い」という状態はイコール育毛に繋がるのです。
頭皮の毛細血管は「加齢」「生活習慣の乱れ」「ストレス」などによる血行不良などにより、髪の毛の成長を促す「毛母細胞」に栄養が届きにくくなります。
そこで、血行を改善できる食べ物として挙げられるのが唐辛子。
例えば、担々麺を食べると、その食後に汗をかいているということがよくありますよね。
これは、唐辛子の辛み成分が私たちの体の体温を上げ、血管を広げ血の流れを良くすることによって、栄養素が毛母細胞に届きやすくなり育毛効果が期待できるのです。
では、唐辛子の何が血行をよくするのかというと「カプサイシン」と呼ばれる成分です。
カプサイシン (capsaicin) はアルカロイドのうちカプサイシノイドと呼ばれる化合物のひとつ。部分構造にバニリン由来のバニリル基を持つために、バニロイド類にも属す。唐辛子の辛味をもたらす主成分で、辛味の指標であるスコヴィル値における基準物質。化合物名はトウガラシ属の学名Capsicum に因む
引用:ウィキペディア(Wikipedia)
カプサイシンについては次の章で詳しく説明します。
唐辛子に含まれる「カプサイシン」の育毛効果とは?
カプサイシンがなぜ血行を良くし、発毛に作用するのかみていきましょう。
また、カプサイシンについてそもそもどういった効能があるかも述べていきたいと思います。
カプサイシンは、育毛だけでなく体にさまざまな効果を発揮します。代表的なものは、以下の3つ。
詳しく解説していきます。
代謝改善効果
人間の体は、活動するために糖分をエネルギーとして消費しますが、糖分が枯渇すると脂肪を燃焼させてエネルギーにすることは広く知られているでしょう。
カプサイシンは消化器官で吸収され血中に混ざると、アドレナリンが分泌されます。アドレナリンは、脂肪を燃焼させやすくしてくれるため、代謝改善が期待出来るのです。
血流の改善効果
カプサイシンには代謝を改善させる効果がありますが、その延長線で体を温める効果があることを知っていますか?
人間の体は、体温か高くなると血管を広げて血行を良くする働きがあります。
血行がよくなると、体内の栄養素の運搬や老廃物の排出の機能がよくなり健康を維持することができるといわれているのです。
また、体温が1℃上がると免疫力が5倍以上上がると言われておりますが、最新の育毛対策ではリポポリサッカライド(LPS)が注目されており、免疫力で育毛させるという考えも出てきております。
コレステロール値を改善する効果
現代人は、食生活が偏り、飲酒や油っこい食事などが原因でコレステロール値が高くなりやすい傾向にあります。
コレステロール値が高くなると、血中の脂肪分が増えて血管が詰まりやすくなり、生活習慣病の原因になるでしょう。
カプサイシンを摂取することでコレステロールを抑え、血液の流れをよくするという効果が期待できます。
カプサイシンが育毛に作用するメカニズムは?
カプサイシンが血行に作用することは前述したとおりですが、ここでは育毛に作用するメカニズムについてみていきましょう。
血行がよくなるということは、血液中の栄養素を体内に運びやすくなることになりますが、これは髪の毛の成長を促す毛母細胞にも同様のことがいえます。
育毛に重要な栄養素は下記の3つ。
●タンパク質
●亜鉛
●ビタミン
普段の食習慣でこれらの栄養素を取ることも大事ですが、血液の流れが悪いと必要な栄養素が毛母細胞に届かなくなるということが十分にあり得ます。
そこで、カプサイシンを摂取することで血の巡りをよくしてくれる効果が期待でき、発毛に作用するのです。
また、カプサイシンだけでなく、発毛に作用する栄養素に大豆などに含まれるイソフラボンの摂取もあわせて取ることが科学的に推奨されています。
例えば「納豆」が良い例です。
弊社でもカプサイシンを豊富に含んでいるキムチと合わせた「キムチ納豆」は最強の発毛食品とお客様に案内をしている程です。
イソフラボンは、薄毛の要因の1つである悪玉男性ホルモンのジヒドロテストステロン(DHT)の生成を阻害する働きがあるのです。
イソフラボンとカプサイシンを同時に摂取すると育毛によい効果があると期待されています。
さいごに|唐辛子を食べて育毛させよう!
唐辛子の成分であるカプサイシンには血液の流れを良くする効果があり、栄養を髪の毛を生やす細胞まで届けてくれることが期待できます。
また、唐辛子と一緒に髪の毛の栄養の基となる、亜鉛やイソフラボンなどを多く含んだ食品も一緒に摂りましょう。
最後に、本記事の内容をまとめます。
●発毛に唐辛子が効果的な理由は、血行をよくするという効能が含まれているため
●加齢に伴い、髪の毛の成長を促す毛母細胞に栄養が届きにくくなる
●唐辛子に含まれる成分「カプサイシン」が育毛に作用する
●カプサイシンの効果は「代謝改善」「血流の改善」「コレステロール値の改善」
●イソフラボンとカプサイシンを同時に摂取すると育毛発毛によい効果がある
カプサイシンの摂りすぎに十分注意しながら、日常的に摂取することをおすすめします。