10,000円以上の購入で送料無料です。一部の商品ページは広告となっています。

スカルプコラム

つむじはげとはどんな状態?改善もは育毛シャンプーがおすすめ!

  • シャンプー
  • 薄毛
つむじはげとはどんな状態?育毛シャンプーで治る?

近年、薄毛や抜け毛の改善に、育毛シャンプーの重要性が高い注目を集めています。

 

薄毛や抜け毛へのアプローチもできることから、つむじはげ対策にも効果が期待されています。

 

本記事では、つむじはげ改善に際し育毛シャンプーをおすすめする理由とその選び方について紹介しています。

 

ぜひ、最後までご覧ください。

 

 

つむじはげとは?育毛シャンプーをおすすめする理由を解説!

 

一般的なはげは、加齢や疾病、投薬の副作用などが原因となることがあります。

 

その症状として、髪が抜け落ちて薄くなることが挙げられますが、つむじはげとはどういった状態のことを指すのでしょうか。

 

ここでは、つむじはげの特徴や育毛シャンプーで改善するためのおすすめ方法とその理由について解説しています。

 

 

 

つむじはげとは?

つむじはげとは、その名のとおり、つむじ周辺の髪の毛が薄くなるはげのこと

 

実は頭部のどこら辺が、つむじ周辺かの明確な基準があるということではありません。

 

しかし、つむじは頭頂部付近の毛髪が集中または放散して渦状を呈する部分のため、この近辺の髪が薄くなっていたらつむじはげといえます。

 

また、つむじ部分が枝分かれしている、もしくは地肌がはっきり見える状態となっていた場合はつむじはげだといわれています。

 

このように、一般的なはげを広義として捉えた場合、狭義のはげを「つむじはげ」と呼びます。

 

 

 

育毛シャンプーをおすすめする理由は?

つむじはげは、下記の原因が挙げられます。

 

  • 自律神経の乱れ
  • 生活習慣の乱れ
  • 間違ったヘアケア
  • AGA

 

上記が原因であれば、育毛シャンプーでつむじはげ改善のサポートができます。

 

もともと育毛シャンプーのつむじはげ対策効果は、洗浄による頭皮環境の改善です。

 

自律神経の乱れや生活習慣の乱れ、間違ったヘアケアでつむじはげになる理由は、プライベートな生活環境や精神状態などが起因。

 

これにより、頭皮環境が発毛・育毛に適さない状態になってしまうためです。

 

そもそも、つむじはげ改善におすすめする理由は、育毛シャンプーの性質が頭皮環境の改善を目的としているため。

 

ただし、頭皮環境を悪くした原因の改善もしておかなければ、どんなによい育毛シャンプーを使っても改善はされないため注意が必要です。

 

 

つむじはげに効果的な育毛シャンプーの選び方を紹介!

 

膨大な数の商品が出ている育毛シャンプー。選び方が合致して、自分に合った商品であれば育毛効果が期待できます。

 

しかしそのなかから、どれを選べばよいか分からないという方もいることでしょう。

 

数多く存在する育毛シャンプーから、つむじはげに効果的な商品を選ぶのに、下記のことをポイントとしてみることがおすすめです。

 

●アミノ酸系やベタイン系・タウリン系が洗浄成分のモノを選ぶ
添加物が入っていないモノを選ぶ
髪の発毛・育毛を助ける成分が充実しているモノを選ぶ
お手頃な値段

     

    次に、一般的にシャンプーに使われている洗浄成分を下表にまとめました。

     

    アミノ酸系
    • ココイルグルタミン酸Na
    • ココイルグルタミン酸2Na
    • ココイルメチルアラニンNa
    • ラウロイルメチルアラニンNa
    • ココイルグリシンK
    • ラウロイルサルコシンNa
    • ラウロイルサルコシンTEA
    • ラウロイルアスパラギン酸Na
    石けん系
    • 石けん素地
    • カリ石けん素地
    高級アルコール系
    • ラウリル硫酸Na
    • ラウレス硫酸Na
    • オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
    タウリン系
    • ココイルメチルタウリンNa
    ベタイン系
    • ラウラミドプロピルベタイン
    • コカミドプロピルベタイン

     

    上表で紹介したように、シャンプーに含まれる洗浄成分にはさまざまな種類があります。

     

    なかでも、アミノ酸系やベタイン系・タウリン系は低刺激。

     

    そもそもつむじはげの改善には、あまり刺激の強くない育毛シャンプーが適しています

     

    また、添加物が入っていない商品を選んだ方がよいのも同じ理由です。

     

    添加物には頭皮への刺激となる育毛シャンプーが存在し、その成分が育毛・発毛に悪い影響を与えることもあります。

     

    特に下記の添加物が複数入っている育毛シャンプーはおすすめしません。

     

    • パラベン
    • シリコン
    • 鉱物油
    • 人工着色料
    • 人工香料
    • サルフェート
    • 酸化防止剤

     

    逆に、「センブリエキス」「ショウガエキス」「甘草エキス」「アロエエキス」「アデノシン」「キャピキシル」が入っている育毛シャンプーはおすすめです。

     

    もちろん、今回した成分以外を含む髪の発毛、育毛をサポートする成分もつむじはげに効果がある場合があります。

     

    育毛シャンプーは1度購入したら終わりではなく、継続して使っていくことで効果を感じられることが一般的。

     

    つむじはげ対策の効果が出るまで何度も購入することになるため、なるべく負担にならないお手頃な値段の育毛シャンプーを選ぶことも重要なポイントです。

     

     

    さいごに|育毛シャンプーでつむじはげを対策しよう!

     

    育毛シャンプーでつむじはげの対策が可能。しかし、つむじはげの原因を理解し、対処することはさらに重要です。

     

    また、育毛剤と併用することで、より効果の高いつむじはげ対策ができるでしょう。

     

    本記事で紹介した選ぶ際のポイントを参考にして、選んだ育毛シャンプーで、ぜひつむじはげ対策に取り組んでください。

     

     

    Lixのインスタグラム