購入された商品の送料は全商品無料です。

コラム

  • ホーム
  • コラム
  • ストレスが原因で薄毛になる?その関係性や改善するコツを伝授!

ストレスが原因で薄毛になる?その関係性や改善するコツを伝授!

  • 薄毛
ストレスが原因で薄毛になる?その関係性や改善するコツを伝授!

何気ない日常を過ごしていても、仕事や人間関係の悩み・ストレスは尽きないですが、ストレスをそのままにしておくと、今気になっている薄毛のダメージが進行して、セルフでのケアでは追い付かなくなる心配があります。

 

薄毛は間違ったヘアケア、栄養バランスが乱れているといった原因が一般的なイメージですが、イライラや憂鬱感といったメンタル不調も髪と頭皮にさまざまなダメージを与えてしまうんです。

 

今回はストレスがあるとなぜ薄毛になり、ダメージが進行してしまうのか?

 

気になる関係性や理由を詳しく解説!

 

健やかなメンタルと頭皮環境に整える、生活習慣や食事のポイント、ヘアケアのコツをぜひ最後まで参考にしてくださいね。

 

 

ストレス放置が薄毛の原因に!?気になる関係性を徹底解説!

 

ストレスをまったく感じずに過ごすことはハードルが高いものの、髪と頭皮への影響を少なくしていくためには、「どれだけストレスを早めに解消するか」というポイントが重要になってきます。

 

では、ストレスを感じてそのままほったらかしにしてしまうと、薄毛ダメージが進行してしまうのはどうしてなのでしょうか?

 

ここでは細かな視点から見る、ストレスと薄毛の関係性について詳しく解説してみたいと思います。

 

 

 

交感神経・副交感神経のゆらぎが起こる

イライラや憂鬱感、むかむかといったネガティブな感情でストレスがマックスになり、このメンタル状態をそのままにしてしまうと、一番にダメージを受けるのが自律神経のことをいう交感神経・副交感神経だと言われています。

 

髪や頭皮はもちろん、メンタル面やカラダ、細胞のコンディションを担う交感神経・副交感神経の自律神経は、それぞれに髪と頭皮の健康を守る働きを担っているため、ストレスによってゆらぎが起こるとそれぞれの自律神経の働きが活きずに薄毛がひどくなってしまいます。

 

自律神経の髪、頭皮への働きかけには、

 

交感神経 もともとが白い人の髪に黒い色を付ける、色素幹細胞の働きを活性化する
副交感神経 頭部に細かに張り巡らされている血管、リンパ管を拡張してめぐりの活性化を助け、毛根への栄養供給に作用する

 

という重要な作用があります。

 

ですがストレスを感じてもそのまま放置すると、もっとも悪い影響を受けやすくなる自律神経が乱れて、交感神経・副交感神経が持つ頭皮と髪への働きかけが弱まり、薄毛ダメージが進行してしまうのです。

 

 

 

エストロゲン・プロゲステロンが機能しなくなる

ストレスを一時的なメンタル面の不調だと楽観視し、そのままほったらかしにしてしまうと、髪と頭皮の健康と切っても切り離せない女性ホルモン・エストロゲンとプロゲステロンの働きが弱まってしまいます。

 

実は女性ホルモンは、自律神経とアパートでいうとお隣同士に位置してお互いに連動しているため、ストレスで自律神経が乱れるとひとつながりになったエスロトゲンてんプロゲステロンも影響を受けて髪と頭皮のトラブルが起こりやすくなります。

 

女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンには、

 

エストロゲン コラーゲンを作り出して髪と頭皮の密度を深め、若々しいコンディションを保つ
プロゲステロン 毛根や毛母細胞、毛乳頭の働きがもっとも活性化し、抜けにくく丈夫な髪のことを言う成長期の髪を保持する

 

というそれぞれに髪と頭皮の健康によい異なる働きが備わっています。

 

エストロゲンとプロゲステロンはどちらも薄毛を予防・改善するためになくてはならない要素を持っています。

 

そのためストレスでバランスがゆらぐと、薄毛ばかりではなくツヤのないパサついた髪や頭皮に変わったり、毛根や毛母細胞の働きが一切ストップした休止期の髪が増えてしまう心配があるのです。

 

 

 

頭皮と髪が栄養不足の状態に変わってしまう

ストレスをそのままに放置してしまうと、頭皮と髪が常に栄養不足の状態となって抜け毛が増え、薄毛への進行に変わるリスクがあります。

 

その理由は、ストレスを放置することで、血管や腸に良くない影響が加わり、ダメージが深刻になってしまうため。

 

そもそも血管は、頭皮や髪に栄養や酸素を送り届ける役割があり、代わって腸の場合は薄毛予防・改善に重要な栄養を吸収する働きを持っています。

 

ストレスで血管にかかるダメージは、大量の活性酸素が発生して血管が傷つき、血液の質がドロドロに悪くなって血管内に老廃物が溜まりやすくなります。

 

すると、頭皮や髪の新陳代謝・ターンオーバーがあったタイミングで血液内の毒素・老廃物が頭皮表面に浮かび上がり、炎症やかゆみ、毛穴詰まりを起こして髪の成長が妨げられてしまいます。

 

血管がストレスでダメージを受けると、髪と頭皮に栄養を運ぶ血流そのものが滞って酸素・栄養不足による薄毛が生じやすくなります。

 

またストレスで影響を受けた腸の働きが弱まると、薄毛のインナーケアに必要な栄養が摂りこめなくなり、結果的に髪と頭皮が栄養不足になって髪が育たなくなり薄毛につながってしまうのです。

 

関連記事

 

 

 

外的な要素が髪と頭皮のストレスになることも

ストレスというと単純に、イライラやむかむか、憂鬱感といったココロの不調が一般的なイメージですが、髪と頭皮にかかる外的な要素もストレスになることがあります。

 

たとえばそれには、

 

  • 紫外線、パソコンやスマホ、テレビから発せられるブルーライト
  • パーマやカラーリングの繰り返しによってかかる頭皮や髪への刺激、摩擦
  • 間違った洗髪による刺激、摩擦
  • 合わないシャンプーによる刺激物や添加物の影響
  • ドライヤー、ホットアイロンなどの熱ダメージ

 

などの外的な要素が髪と頭皮に加わると、メンタル面がフラットでストレスを感じていなかったとしても髪と頭皮には強い負担となり、頭皮環境が乱れて抜け毛からの薄毛進行につながることがあるのです。

 

外的な要素による髪と頭皮のストレスは、日常を過ごす上で習慣になり、刺激や摩擦になっているとは気づけないケースもあるため、髪と頭皮のストレスは内面ばかりではなく外的なものもあることを押さえておきたいですね。

 

 

ストレスは髪と頭皮の疾患の原因に!主な症状とは?

 

ストレスをそのままにし、前項までにお伝えした髪と頭皮に加わる影響が深刻化すると、専門的な治療やケアが必要な疾患につながってしまうケースがめずらしくはありません。

 

ここではストレスも原因のひとつとなる、髪と頭皮の主な疾患や症状を詳しく解説していきたいと思います。

 

 

 

男性型脱毛症のAGA

ストレスも原因のひとつとなる男性型脱毛症(AGA)は、ストレスの影響で男性ホルモンの分泌が異常に増え、一部分の髪がバサッとたくさん抜ける症状が特徴です。

 

男性型脱毛症のAGAはセルフでのケアが難しいと言われ、専門的な治療が必要になったり、遺伝的な要因も原因のひとつと言われているため、この要素をなくしていくためにもストレスのケアは早めに行っておくべきと言えるでしょう。

 

 

 

女性男性型脱毛症のFAGA

ストレスで女性ホルモンの影響を受けると、女性男性型脱毛症のことを言うFAGAが生じやすくなります。

 

女性のFAGAは、髪の一本一本の毛質が少しずつ細く弱くなり、抜け落ちるといった特徴があり、AGAに比べてバッサリと髪が抜け落ちる症状が見られないため、単なる髪質の変化だと楽観視し、FAGAに気づけないまま症状が悪化するケースもめずらしくはありません。

 

女性男性型脱毛症のFAGAは、ストレスで女性ホルモンのバランスが乱れる以外にも、過度なダイエットや栄養バランスの乱れが原因となることもあり、誰にでも起こりえる症状と言えます。

 

 

 

年代や性別にかかわらずに生じる円形脱毛症

円形脱毛症は、男女の性別や年代にかかわらず、幼児から高齢者まで起こりえるストレスが主な原因の疾患と言われています。

 

円形脱毛症は、髪の一部分が500円玉くらいの大きさにバッサリと抜け落ちて地肌が丸見えになった症状が特徴で、忙しい毎日を過ごすストレスを感じやすい働き盛りの人に見られる傾向にあります。

 

円形脱毛症は、500円玉くらいの地肌の透けが頭皮にいくつもできるケースがあり、繰り返し起こったり症状が長期化するケースもめずらしくはありません。

 

関連記事

 

 

 

産後のホルモンバランスが影響している産後脱毛症

女性のホルモンバランスは、妊娠中に分泌がピークに達し、産後になると急激にホルモン分泌が減少して薄毛につながることがわかっています。

 

産後は妊娠期間と同じように、カラダとココロがとてもデリケートになってストレスを感じやすいため、ホルモンバランスの減少にストレスの負荷がかかって頭皮と髪にもダメージが加わりやすくなります。

 

産後のホルモンバランスの急激なゆらぎによる抜け毛は、一時的な症状で治まることが多く、心身のコンディションが妊娠前と同様に戻り始めると抜け毛が減る傾向にあります。

 

 

 

過度な皮脂分泌が原因の脂漏性脱毛症

脂漏性脱毛症は、女性よりも皮脂分泌が活発になりやすい男性に多い疾患で、ストレスも原因となることがわかっています。

 

ストレスをそのままにしておくと、頭皮の血液循環が崩れて乾燥が起こり、頭皮の栄養が不足します。

 

すると、乾燥した頭皮にうるおいを与えようと皮脂が過剰に分泌して毛穴詰まりを起こし、髪が抜けやすくなったり丈夫な髪が生えにくくなってしまいます。

 

また脂漏性脱毛症は過剰な皮脂分泌の影響で髪と頭皮がべたついたり、不自然なテカリを催すこともあり、セルフでのケアに手間暇がかかるケースもあります。

 

 

ストレスケアと頭皮環境を整える!生活習慣のコツをご紹介

 

たかがストレスでも、頭皮と髪への悪い影響を考えると、されどストレスだというイメージに変わってきたのではないでしょうか?

 

ストレスを完全になくすのは難しいですが、いらいらやむかむか、憂鬱感を感じても頭皮と髪への影響を極力抑える方法はいくつも存在しています。

 

ここではメンタル面と頭皮環境を同時に整えられる、生活の中でできる対処法をまとめてご紹介してみたいと思います。

 

 

 

幸せホルモンを育てていこう!

メンタル面の不調と頭皮環境の乱れによる薄毛を両方カバーしていくためには、今話題の幸せホルモンを育てることが効果的な対処法になります。

 

ストレスへの耐性が強くなる幸せホルモンは、以下のような生活習慣と食事内容の見直しを心がけるだけで分泌が増え、薄毛の進行を食い止める効果も期待できますよ。

 

関連記事

 

 

 

トリプトファンを含む食べ物を摂る

トリプトファンはメンタル面と頭皮環境の健康に役立つ幸せホルモン・セロトニンの材料になる栄養素です。

 

含有が多い食べ物には、

 

  • バナナ
  • 納豆、きな粉などの大豆からなるもの
  • かつお、いわし、マグロなどの魚類

 

があるため、ストレスによる薄毛の進行が気になる際には日々の食生活に摂り入れて内側からのメンタル&薄毛ケアにアプローチしましょう。

 

 

 

趣味や人との触れ合いを大切にしてみる

ストレスはそれを発散できる趣味を見つけたり、人との触れ合いを大切にすることで発散できることがほとんどです。

 

趣味を楽しむと自然に前向きな気持ちになったり、人とのふれあいでは憂鬱感やイライラを緩和し安心や刺激を得られることができます。

 

このような心がけは幸せホルモンのオキシトシンの分泌が活性し、このホルモンには髪のキメや密度にアプローチして健やかなコンディションに整えることが、ヘアケアアイテムのリリースが充実したメーカー・花王からも報告されていますよ。

 

 

 

有酸素運動と無酸素運動で積極的に動くこと

ストレスが原因の抜け毛や薄毛は、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせて積極的に動くことがおすすめです。

 

その理由は、いらいらやむかむか、憂鬱感といったメンタル面の疲れは、有酸素運動・無酸素運動でカラダを動かすことで肉体的な疲労に変わり、十分な休息を取るとメンタル・カラダ両方の疲労のリセットにつながることがわかっています。

 

また有酸素運動、無酸素運動にはストレスを解消しながら頭皮と髪に以下のような良い影響を与えてくれます。

 

有酸素運動がストレスや育毛のケアに効果的な理由
  • たっぷりの酸素を体内に供給して細胞の活性化、新陳代謝の安定化に働きかける
  • 全身の血管、リンパ管を拡げて頭皮と髪に栄養を送り届ける
  • 汗が天然のクレンジング剤のように頭皮の毛穴汚れを洗い流してくれる
無酸素運動がストレスや育毛のケアに効果的な理由
  • 髪と頭皮のダメージを修復、再生する成長ホルモン生成を活発にする
  • 太くて丈夫な、抜けやすい髪を育むホルモン、テストステロンの分泌を促す
  • 血管の収縮、拡張を助けてめぐりを正常化する

 

有酸素運動と無酸素運動は、カラダを大きく動かす、伸ばす、持ち上げるといった動作が特徴のため、どちらも血管を収縮・拡張する共通の働きがあります。

 

血管の収縮は交感神経が担い、拡張は副交感神経がサポートしているため、有酸素運動・無酸素運動で血管の収縮・拡張が起こると自律神経の両方が鍛えられて連動のホルモンバランスにも良い影響が加わり、結果的に薄毛や抜け毛の進行予防にアプローチできます。

 

関連記事

 

 

サロンやクリニックで受けられる!ストレスや薄毛への対処法とは?

 

積極的にカラダを動かすことや、栄養バランスの取れた食事の心がけ、ストレスの早めのケアが薄毛進行をブロックするとわかってはいても、自分では対処が難しい・時間が取れないと悩むことがあるのではないでしょうか?

 

ストレスが原因の抜け毛や薄毛の進行は、プロのサポートが受けられるサロンやクリニックの利用も効果的です。

 

ここではストレスが原因の髪と頭皮のトラブルに悩む方に知っておいてほしい、サロンやクリニックで受けられるさまざまな対処法をご紹介してみたいと思います。

 

 

 

サロンで受けられるストレスや薄毛のケア

サロンで受けられるストレスや薄毛のケアには、ヘッドスパがあります。

 

ヘッドスパは、ストレスが原因でめぐりが滞ってしまった頭部の血行・リンパ管の流れを活性化したり、アロマやかっさ、電気バリブラシなどを使って頭皮全体をもみほぐす施術です。

 

数秒で寝落ちしてしまうほどの心地よさを感じるヘッドスパは、自律神経・ホルモンバランスを整える作用もあり、ストレスが原因の薄毛に効果的な施術となっています。

 

 

 

クリニックで受けられるストレスや薄毛の治療法

クリニックで受けられる、ストレスや薄毛の治療法には、

 

  • 育毛点滴
  • 発毛、育毛エッセンスの処方

 

などがあります。

 

育毛点滴は亜鉛やビタミンB群など、頭皮と髪の新陳代謝を助けて発毛・育毛にアプローチする治療で、わずか数回の治療でも髪と頭皮の変化に気づく人が多数となっています。

 

そして発毛、育毛エッセンスの処方は、あらかじめ抜け毛や薄毛の状態を確認して症状に合わせた有効成分をベストバランスで配合してもらうことができ、効果的な使い方などもアドバイスされます。

 

どちらも今の悩みをしっかりとヒアリングしてもらい、定期的に治療を受けながら経過観察のカウンセリング・アフターケアも万全になっているため、気持ちの安らぎを取り戻しながら薄毛や抜け毛の改善にアプローチできるでしょう。

 

 

おわりに

 

ストレスはいつものことだからとつい楽観視してそのままにすることありますが、ストレスの蓄積が長いほどに髪と頭皮のダメージは深刻になり、疾患のリスクにつながってしまいます。

 

髪と頭皮ばかりではなく美容や健康の面でもストレスは百害あって一利なしと言えますので、今回ご紹介した対策を早めにルーティンにし、抜け毛や薄毛の悩みを早めに解決してくださいね。

 

 

Lixのインスタグラム

 

 

担当ライター「kana」

アパレルショップ勤務を経て、以前から興味を持っていたフリーライターに転身。

 

マイブームは朝活と3ヶ月に一度のサロン通いで全身のボディメンテナンスを受けること!

 

ドライヘッドスパの体験や日頃のリサーチから得たコンテンツを、ユーモアを交えてわかりやすくお伝えしていきたいと思います。

 

美容や健康の記事はお任せください。お仕事のご相談・ご依頼はkrevakana.gmail.comにお願いいたします。