購入された商品の送料は全商品無料です。

スカルプコラム

眼精疲労は薄毛になる?目の周りの血行不良の治し方5選!

  • 薄毛
眼精疲労は薄毛になる?目の周りの血行不良の治し方5選!

髪の毛が薄毛になる理由は、必ずしも頭皮だけ原因とは言えません。

 

眼精疲労が薄毛に発展するケースもおおいにみられます。

 

髪と目はまったく無関係のように思えますが、実は薄毛と目の状態は深く関係しているのです。

 

本記事では、眼精疲労が薄毛になる原因と、その対策方法を紹介していきます。

 

ぜひ、最後までご覧ください。

 

 

眼精疲労で薄毛になる原因は?

 

髪と無関係のように思える目が、どうして薄毛になるのでしょうか。

 

詳しくみていきましょう。

 

 

 

眼精疲労とは?

眼精疲労とは「疲れ目」と思われがちですが、単に目が疲れている状態ということではありません。

 

しかし、下記の内容が原因で目が疲れている状態ということには変わりありません。

 

  • パソコンやスマホの使い過ぎ
  • 長時間、読書をした
  • 暗いところでの手元の作業をした
  • ピントの合っていないメガネを使っている
  • 老眼や乱視、白内障やドライアイなどの目の病気

 

これらの内容が原因で眼精疲労に陥る原因は、毛様体筋の伸縮によるピント合わせが深く関係。近くにピントを合わせる状態がもっとも筋肉を続収縮させています。

 

そのため、長時間近くにピントを合わせていると、長い時間筋肉を酷使していることになり、「筋肉の疲れが溜まる=目が疲れる」のです。

 

しかし、上記の理由で目の疲れを引き起こしているだけなら、疲れは一時的なため、目を少し休ませてやれば自然に回復するでしょう。

 

眼精疲労は、目を少し休ませても治らなかったり眼痛やかすみ・充血といった症状が出てきたりするため、症状を感じたらすぐ医者に相談することをおすすめします。

 

 

 

薄毛と眼精疲労との関係性は?

眼精疲労の症状の1つに、他の部位にも影響が出るということが挙げられます。

 

その他の部位に起きる影響として多い内容を、下記にまとめました。

 

  • 肩こり
  • 頭痛
  • 腰痛
  • めまい
  • 吐き気
  • 便秘や下痢
  • 心身症 など

 

眼精疲労によって薄毛になる理由は、上記で紹介した他の部位に起きる影響である「肩こり・頭痛」が起きるのと同じ理由。

 

つまり、目周辺の筋肉を使い過ぎて肩や首まわりの血行が悪くなるということです。

 

肩や首まわりの血行が悪くなっていると、当然、頭部へも血液が届きにくくなります。

 

そうなると、血液によって送られていた発毛に必要な栄養素の届く量も減ってくるため、栄養不足となって髪の成長速度が低下してしまうでしょう。

 

 

眼精疲労の治し方5選

 

眼精疲労から薄毛になる理由は、髪の成長に必要な栄養が届きにくい状態になるため。

 

つまり、改善すれば、再び栄養素がきちんと届くようになるため、髪の毛は回復します。

 

その改善に効果的な方法を詳しく解説していきます。

 

 

 

良質な睡眠

眼精疲労は目を少し休ませた程度では本来は治らない状態ですが、良質な睡眠で目をしっかり休ませてあげることが、もっとも効果的な改善方法です。

 

良質な睡眠とは、体と脳がしっかり休息できた睡眠のこと。ちなみに、睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠とがあり、体と脳がしっかり休息できるのはノンレム睡眠です。

 

このノンレム睡眠の3~4段階ステージのうち、もっとも深い眠りを感じられるのが最初の3時間(3~4ステージ)のゴールデンタイムと言われております。

 

そのため、眠りについてからの3時間の間にしっかり眠れれば、体と脳をしっかり休めることができます。

 

関連記事

 

 

 

マッサージ

眼精疲労は筋肉疲労でもあるので、マッサージをすることでも改善できます。

 

そんなマッサージのなかでも、薄毛改善効果が高いと言われているのがツボマッサージです。

 

攅竹(さんちく) 眉頭のくぼんだ部分
魚腰(ぎょよう) 黒目の上と眉毛を結ぶあたり
太陽(たいよう) こめかみより少し下のやや陥没している部分
承泣(しょうきゅう) 黒目の下の骨の際
四白(しはく) 黒目の下の軟骨の下にあるくぼんだ部分

 

上記のツボが、眼精疲労の改善に効果があるといわれています。

 

ツボはあまり強い力は入れず、小さな円を描くようにゆっくりと押すようにしてください。

 

関連記事

 

 

 

目の周辺を温める

目の周辺を温めてあげることでも、眼精疲労から回復させることが可能。温めることで、下記の効果が期待できます。

 

  • 血行の改善
  • 副交感神経が優位になる
  • 光の遮断でメラトニンが分泌される

 

また、寝る前に目の周辺を温めることで、すぐにノンレム睡眠に入りやすくなるといわれています。

 

寝る前にホットタオルや温かいアイマスクなど使って、目の周辺を温めて育毛対策してください。

 

 

 

目の使い過ぎを避ける

目周辺の筋肉は、長時間近くにピントを合わせていると眼精疲労に陥りやすく、髪の毛に悪影響を及ぼします。

 

そのため、仕事や読書をずっと続けるのではなく、時々遠くを見たり少し目を瞑ったりして眼精疲労を予防することも重要。

 

また、時々立ち上がって、肩から腕を回すことも効果的です。

 

 

 

眼精疲労回復に効果的な栄養素の摂取

眼精疲労回復に効果的な栄養素を積極的に摂取することも、改善におすすめの方法です。

 

  • ビタミンA
  • ビタミンB群
  • DHA(ドコサヘキサエン酸)
  • アントシアニン
  • アスタキサンチン

 

これらの栄養素を豊富に含んでいる食品、もしくはその栄養素をサプリメントなどで積極的に摂取することでも改善効果が期待できます。

 

 

さいごに|眼精疲労を防止することは薄毛防止に効果的!

 

今回は、眼精疲労が及ぼす髪の毛への影響について解説してきました。

 

目のピントは自然に、そして自動的に合わせるため、気付かないうちに眼精疲労になっていることも珍しくありません。

 

また、血行不良による栄養不足から、影響が出る場合もあります。

 

最近、発毛に不安を感じている方は、眼精疲労に陥っている可能性があります。

 

本記事で紹介した方法で、ぜひ眼精疲労を改善してみましょう。

 

 

Lixのインスタグラム