10,000円以上の購入で送料無料です。一部の商品ページは広告となっています。

スカルプコラム

ファイトケミカルの育毛効果とは?植物で活性酸素を防ぐ!

  • 栄養素
ファイトケミカルの育毛効果とは?植物で活性酸素を防ぐ!

育毛に必要な栄養素は何かと聞かれて、分からない方もいることでしょう。

 

そして、多くの方は「たんぱく質」や「亜鉛」という認識を持っているのではないでしょうか。

 

しかし、育毛するためには、これらの「髪の毛の主成分」となる栄養素だけでは足りません。

 

育毛には、頭皮環境が重要な鍵を握っています。そこで今回紹介するのは、「ファイトケミカル」という成分。ファイトケミカルには、頭皮環境を整える効果的な作用があります。

 

本記事では、ファイトケミカルの効果や代表的な栄養素、摂取するためのおすすめ食材について解説します。

 

ぜひ、最後までご覧ください。

 

 

ファイトケミカルとは?育毛への効果を解説!

 

ファイトケミカルが育毛に効果的な成分だと知って、興味を持った方は多いでしょう。

 

しかし、ファイトケミカルと聞いても、どのような成分かよくわかりませんよね。

 

ここでは、ファイトケミカルとはどのような成分か、効果があるのか、詳しく解説します。

 

 

 

ファイトケミカルとは?

ファイトには「植物」、ケミカルには「化学成分」という意味があり、ファイトケミカルとはその名のとおり、植物に含まれる化学成分のこと

 

植物は、紫外線や有害物質、昆虫などから体を守るために、色素や香り・辛味・苦味などの成分を生成します。

 

植物が生成したそれらの成分がファイトケミカルと呼ばれ、その数は実に数千種類。

 

ファイトケミカルは、野菜や豆類、芋類、果物、海藻などの多くの植物に含まれており、その種類によって結構によいさまざまな効果が期待できます。

 

特に期待できる効果は、下記の4つ。

 

  • 育毛
  • 抗酸化作用
  • 代謝の促進
  • 免疫力の向上

 

ファイトケミカルには、人が健康に生きるうえで重要な成分の1つです。

 

 

 

ファイトケミカルに育毛効果はある?

ファイトケミカルのさまざまな効果は、健康だけではなく髪の毛にもよい影響を与えます。

 

なかでも育毛に重要な作用は、抗酸化作用。

 

人間が生きていくためには、酸素が欠かせません。そのため、呼吸をすることによって酸素を体内に取り込んでいます。

 

血液によって体中に運ばれる酸素ですが、一部の酸素が「活性酸素」という物質に変化することは、ご存じでしたか?

 

活性酸素には細胞を酸化させる働きがあり、薄毛になる原因の1つ。頭皮には「毛母細胞」という細胞があり、この毛母細胞が分裂することによって発毛します。

 

しかし、活性酸素によって毛母細胞が酸化してその働きが弱まり分裂できなくなってしまうと、育毛発毛ができません。

 

ファイトケミカルの効果である抗酸化作用には、活性酸素の働きを抑えて細胞の酸化を防ぐ効果があります

 

関連記事

 

 

ファイトケミカルを摂取して育毛に活かそう!代表的な栄養素3つを紹介!

 

 

ここでは、ファイトケミカルのなかでも代表的な3つの栄養素を紹介します。

 

  • ポリフェノール
  • カロテノイド
  • 含硫化合物

 

さっそく、それぞれの特徴や多く含まれる食材について、みていきましょう。

 

 

 

ポリフェノール

ポリフェノールは、植物が光合成を行うときに生成される栄養素で、主に植物の色素や苦味の成分のこと。

 

自然界には8,000種類以上あるといわれており、私たちが普段食べている食材にも、さまざまなポリフェノールが含まれています。

 

なかでも育毛に効果的で摂取しやすいおすすめのポリフェノールは、「カカオポリフェノール」。カカオポリフェノールは、コーヒーやチョコレートなどに含まれているポリフェノールです。

 

例えば、コーヒー100gに含まれているカカオポリフェノールは、約200mg。手軽に摂取することができる、おすすめのポリフェノールです。

 

関連記事

 

 

 

カロテノイド

カロテノイドとは、ファイトケミカルのなかでも「色素」の成分として有名な栄養素。主に野菜や果物などの赤や黄、橙色の天然色素です。

 

カロテノイドは、大きく「カロテン類」と「キサントフィル類」の2種類に分けることができます。

 

特に馴染みがある栄養素は、カロテン類でしょう。

 

カロテン類には、「β-カロテン」や「リコピン」などの栄養素含まれています。

 

そして、カロテノイドを多く含んでいる食材として、有名なのは「ニンジン」です。

 

ニンジンには、β-カロテンが豊富に含まれており、ニンジン100gに含まれるβ-カロテンは、約7.2mg。ニンジンを食べることで、育毛に効果的なカロテノイドを効率よく摂取することができます。

 

関連記事

 

 

 

含硫化合物

含硫化合物とは、刺激的な香りや辛味が特徴的なファイトケミカルの一種。「含硫」とあるように、硫黄を含む化合物の総称です。

 

含硫化合物を効率的に摂取するには、「ニンニク」を食べることがおすすめ。ニンニクには、「アリイン」と呼ばれる含硫化合物が含まれています。

 

そして、ニンニク100gに含まれるアリインは、約512mg。ニンニクを食べることで、多くの含硫化合物を摂取することができます。

 

関連記事

 

 

さいごに|ファイトケミカルで育毛対策!積極的に取り入れよう!

 

育毛するうえで重要な栄養素である「ファイトケミカル」。

 

ファイトケミカルの抗酸化作用によって、毛母細胞の酸化を抑えることができます。

 

また、髪の毛の主成分であるたんぱく質亜鉛だけではなく、ファイトケミカルのような頭皮環境を整える栄養素も欠かせません。

 

ぜひ、日々の食事にファイトケミカルを取り入れ、育毛を促進させましょう。

 

 

Lixのインスタグラム