アトピーは薄毛の原因?髪の毛との関係性と治療策について徹底解説!
現在薄毛で悩んでいる方も多いと思いますが、薄毛の原因にはさまざまなものがあります。
皮膚に炎症が起きるアトピーについても、身体中の皮膚で起きる可能性があり、頭皮にアトピーが起きる可能性もあります。そして、このアトピーが頭皮で起きた場合は、薄毛の原因になることがあります。
この記事では、アトピーと薄毛の関係性についてや、AGAとの違い、その改善方法について解説します。
アトピーや薄毛で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
頭皮のアトピー症状と薄毛の関係
頭皮にアトピー症状が出てしまうと、アトピーが原因で薄毛になることがあります。ただ、この場合は薄毛になるのは、アトピーが直接の原因ではありません。
アトピー症状はかゆみを発症しますが、このかゆみを我慢できずに頭皮を掻きむしり、傷つけてしまうことが薄毛につながります。
アトピーを掻いたことで頭皮が傷ついてしまうと、「かさぶた」ができたり「リンパ液」を分泌するなどの頭皮のトラブルが発生します。
これが薄毛の原因になることがあるため、頭皮にアトピーを発症した場合でも頭皮を掻かないようにしましょう。
また、頭皮を傷つけないために、アトピーが発症して頭皮にかゆみがある場合は、医師などと相談して適切に対応してください。
頭皮をかくことが薄毛の原因になる
人はかゆみを感じると、無意識のうちに掻いてしまうことがあります。
ただ、掻いてしまうと症状が悪化してしまうため、掻きむしらずにできるだけ触れないようにして治療することが必要です。
アトピー症状が頭皮に出た場合は、かゆみが我慢できずに掻きむしることがクセになってしまい、頭皮を傷つけてしまうことがあります。
掻きむしったことでできた傷が治らないうちに、さらに頭皮を掻いてしまうと、さらに傷が悪化してしまい、これが薄毛につながってしまいます。
そのため、掻きむしるのがクセになる前に治療を行い、かゆみの原因を治すことで悪化を防ぎましょう。頭皮に異常を感じた場合は、できるだけ早く適切な治療を受けるようにして、頭皮の環境を整えましょう。
アトピーによる炎症と毛根の関係
アトピーにより頭皮に炎症が起こると、毛根にも悪影響を及ぼす場合があります。
もし毛根まで炎症してしまうと、発毛を阻害してしまうため健康な髪の毛が生えなくなってしまいます。
毛根には毛乳頭という場所があり、毛細血管から運ばれた栄養素などを取り入れます。毛根が炎症してしまうと、この毛乳頭に十分な栄養素が届かなくなってしまい、健康な髪の毛が生えなくなるリスクが高まるのです。
その結果として、薄毛が進行してしまいます。
そのため、頭皮にアトピーの炎症が出た場合は、早めに治療を受けるようにしましょう。
AGAによる薄毛のとアトピーによる薄毛の違いについて
薄毛と言っても原因にはさまざまなものがあり、AGAとアトピーでは原因や特徴が異なります。
ここでは、AGAとアトピーの薄毛の原因の違いについて解説します。
頭皮に強いかゆみとフケが出る
脱毛が増えるなどの薄毛の症状が出た場合、頭皮に強いかゆみやフケが出ていないか確認しましょう。もしかゆみなどがある場合は、アトピーが薄毛の原因かもしれません。
アトピーの特徴には、かゆみが出ることが挙げられます。頭皮にかゆみを感じた場合は、掻きむしることはせずに、早めに病院で受診して治療するようにしましょう。
頭皮を掻いてしまうと頭皮を傷つけてしまい、髪の毛が生えなくなることがあります。
また、頭皮が傷がついてしまうと、バリア機能の低下の原因にもなるため、頭皮の水分が失われます。頭皮の水分が失われると、頭皮が乾燥してしまうためフケの原因になります。
AGAによる薄毛の場合は、このような強いかゆみやフケはありません。そのため、AGAかアトピーのどちらが原因かを判断することが可能です。
生え際や頭頂部以外からまだらにハゲている
アトピーが原因の薄毛の場合は、頭頂部や生え際以外の場所からまだらにハゲているのが特徴です。
これは、アトピーの症状が出た場所を強く掻いてしまい、頭皮が傷ついた結果、毛根がダメージを受けてしまった結果です。
頭皮が傷ついたり、掻きむしるなどの摩擦がかかり続けると、頭皮や毛根がダメージを受けて髪の毛が生えなくなってしまうため、かゆみを感じても強く掻くことは控えましょう。
AGAが原因の薄毛の場合は、生え際や頭頂部の中心から薄毛が進行します。
これは、生え際や頭頂部には、AGAの原因となる5aリダクターゼと呼ばれる酵素が多く存在しているためです。
このように、アトピーとAGAでは薄毛の場所や進行具合が異なります。もし薄毛の症状が出ている場合は、両者の特徴について把握しておくことで、薄毛の原因を理解することができます。
アトピーが原因で円形脱毛症になることがある?
アトピーと薄毛の関係について説明しましたが、頭皮を掻きむしることとは別の要因でアトピーによって円形脱毛症になることがあります。
ただ、現在はアトピーと円形脱毛症の因果関係は明らかとなっていません。
現時点では、リンパ球が毛根を異物と判断してしまい、自己免疫疾患が原因で円形脱毛症になるのでは、と考えられています。
リンパ球は体内から異物を排除する働きがありますが、このリンパ球の判断が誤ってしまうと、毛根を攻撃してしまい、円形脱毛症になると推測されています。
アトピーによる薄毛を改善する方法
ここでは、アトピーが原因の薄毛を改善する方法について解説します。
専門医が処方する薬や保湿剤を使用する
頭皮にアトピーの症状が出た場合は、できるだけ早く専門医を受診して治療を受けるようにしましょう。
医師により処方された薬や保湿剤を使用することで、かゆみなどの症状が抑えられることが期待できます。
アトピーの原因を治療することは難しい点がありますが、かゆみを抑えることで頭皮を掻きむしることがなくなり、薄毛につながる可能性を下げることができます。
かゆくてもかかない
アトピーの炎症が発生すると、強いかゆみを感じます。ただ、アトピーのかゆみは掻いたところで収まりません。
逆に掻きむしることで、かゆみの原因となる成分が増えてしまうため、さらにかゆくなってしまいます。
また、掻きむしることでさらに炎症が起きることで、皮膚のバリア機能が低下してしまい、他のかゆみを発生させることもあります。
そのため、かゆみを感じても絶対に掻かないようにしましょう。
どうしてもかゆみが我慢できない場合は、冷やすことで抑えることができます。氷嚢や保冷剤をかゆい場所に当てることで、かゆみを減少させることができます。
ストレスを溜めない
アトピーにより薄毛を改善させるためには、日常生活においてできるだけストレスを溜めないようにすることが重要です。
ストレスは頭皮の血行不良の原因となるため、アトピー症状を悪化させてしまいます。
ストレスを溜めずに発散させることは難しい点がありますが、睡眠を十分にとったり、適度な運動をすることで解消できます。
有酸素運動をする
薄毛の解消には、頭皮の血行を良くすることが重要です。
頭皮の血行を良くする方法として有酸素運動があります。
ウォーキングやジョギング、水泳やサイクリングなど、少しでも有酸素運動をする習慣をつけましょう。
頭皮の血行の改善とともに、健康にもつながります。
バランスの良い食生活をする
薄毛の改善には、バランスの良い食生活も効果的と言えます。
食事の栄養バランスも重要ですが、アレルギーを起こしやすい食べ物や添加物にも注意しましょう。
アトピー症状を軽減することができれば、薄毛につながる可能性を減らすことができます。
特に、脂っこいものを多く食べていると、頭皮の皮脂が増えてしまいます。頭皮の皮脂が多くなりすぎると、脂漏性皮膚炎が生じる危険性があります。
そのため、栄養バランスを考えながらビタミンを多く摂取し、脂肪分を減らした食事を心がけましょう。
食事だけでは不足している栄養素については、サプリメントで補うこともできます。
規則正しい睡眠をとる
薄毛の改善につながる頭皮環境を改善するためには、規則正しい生活が重要です。
特に、睡眠は体の新陳代謝のために重要な役割があります。
22時〜2時までのゴールデンタイムと呼ばれる時間帯は、成長ホルモンが多く分泌されるため、その時間に睡眠を取ると効果的です。
また、睡眠の質を良くするために、寝る2時間前までには食事を済ませておくようにしましょう。
紫外線を避ける
アトピーにとっては、紫外線による刺激は悪影響を及ぼします。
特に、頭皮は外出時に紫外線を受けやすいため注意しましょう。
外出時には、日傘や帽子を利用するなど、紫外線が直接頭皮に当たらないように注意するようにしましょう。
体が冷えないようにする
体が冷えることは血行不良につながります。冬は体が冷えやすい季節ですが、夏でも内蔵を冷やさないように注意しましょう。
特に、冷たい食べ物や飲み物は控え、食事には生姜などの体を温める効果があるものを積極的に食べるといいでしょう。
頭皮を清潔にする
これは薄毛全般に言えることですが、頭皮を清潔にすることも薄毛対策には重要なポイントです。
頭皮に刺激を与えないようにしながら、適切な方法で髪の毛を洗い、枕カバーやシーツなども常に清潔なものを使うようにしましょう。
毛穴の詰まりを防ぐ
頭皮には毛穴が密集していて皮脂腺が多く存在するため、毛穴が詰まりやすくなっています。
また、髪の毛が頭皮を覆っていることから汚れが溜まりやすく、古い角質などが毛穴をふさいでしまいます。
頭皮は汚れが毎日溜まる場所なので、汚れはしっかりと落としましょう。
毛穴汚れを落とす方法としては、シャンプーの前にブラッシングしたり、ぬるま湯で2分程度頭皮を洗うことで、効果的に汚れを落とせます。
頭皮をマッサージする
頭皮をマッサージすることで、血行を良くすることができるため、頭皮環境の改善につながります。髪の毛を成長させるためには、頭皮に栄養が行き届くことが大切です。
頭皮の血行が悪い状態では、毛根に行く届く栄養素が不足してしまい、髪の毛が成長しなくなってしまいます。そのため頭皮の血行を改善することが薄毛対策につながります。
ただし、アトピーの症状が出ている状態でのマッサージには注意が必要です。そのため、マッサージをするときは清潔な手でおこないましょう。
汚れた手でマッサージをしたり、炎症している場所をマッサージしてしまうと、頭皮環境を悪化させてしまうかもしれません。
マッサージをする際には、手を洗って清潔にしてからおこないましょう。
また、マッサージの際には爪を立てたり強く刺激することは避けて、頭皮全体を優しく動かすようにマッサージをしましょう。
特に、炎症が起きている場合はマッサージをせず、専門医に相談するようにしましょう。
シャンプーの使い方に注意する
頭皮のアトピー症状が原因の薄毛の場合は、アトピーの患部にできるだけ刺激を与えないことが重要です。
髪の毛を洗うことはアトピーの患部に刺激を与えやすいため、十分な注意が必要です。多くの人は毎日髪の毛を洗いますが、髪の毛は毎日洗う必要はありません。まずは刺激を与えず治療することを優先させましょう。
また、シャンプーを使わずに36度程度のぬるま湯だけで髪の毛を洗う「湯シャン」にするのも方法のひとつです。
ほとんどの市販のシャンプーには、合成界面活性剤が使われていますが、これは頭皮を保護している皮脂を分解する作用があります。
頭皮の皮脂は汚れの原因ですが、皮脂が少なくなると頭皮が乾燥してしまい、結果として炎症を起こしてかゆみが発生します。シャンプーを使う場合は、合成界面活性剤を使用していない刺激が少ないものを選びましょう。
また、髪の毛をすすぐ際にも注意が必要です。髪の毛を洗った後は、しっかりと髪の毛をすすぐことで、頭皮にシャンプーの成分が残らないようにしましょう。
抗真菌成分が配合されているシャンプーを使う
抗真菌成分が配合されているシャンプーを使うことで、頭皮のアトピー症状を改善することにつながります。
抗真菌成分は、アトピー症状を抑えることが期待できます。
頭皮のアトピーの症状がなくなれば、頭皮を掻きむしるなどの傷つけることがなくなり、毛根がダメージを受けないため、健康な髪の毛が生える環境が整います。
抗真菌成分が配合されているシャンプーはさまざまな種類があるため、自身に適したシャンプーを使用しましょう。
アトピーの症状と薄毛の状態に合わせたシャンプーの選び方
先程、抗真菌成分が配合されているシャンプーを使うことを紹介しました。
ただ、このシャンプーにはさまざまな種類があるため、アトピー症状と頭皮の環境に適したシャンプーを選ぶことが重要です。頭皮に適したシャンプーを使用することで頭皮環境が整い、健康な髪の毛が生えやすくなります。
一方で、頭皮に適していないシャンプーを使ってしまうと、頭皮環境が悪化してしまい、薄毛が進行するかもしれません。
ここでは、頭皮環境に適したシャンプーの選び方について解説します。
頭皮が乾燥している場合は保湿力があるシャンプーを選ぶ
もし頭皮が乾燥している場合は、保湿力があるシャンプーを使いましょう。保湿力があるシャンプーを使うと、頭皮を保護しているバリア機能を低下させることなく、頭皮環境を整えることができます。
頭皮が乾燥している場合は、かゆみやフケの原因になります。そのため、頭皮の乾燥で悩んでいる場合は、保湿力があるシャンプーを使用してみてください。
かゆみが原因でフケが出る場合は殺菌剤入りを選ぶ
頭皮にかゆみがあり、掻いてしまうことでフケが出る場合は、殺菌剤入りのシャンプーを選びましょう。
フケはマラセチア菌と呼ばれる細菌が原因です。マラセチア菌は、健康な頭皮にも常在している細菌ですが、過剰に存在してしまうと頭皮環境が悪化してしまいます。
殺菌剤入りのシャンプーを使うことで、このマラセチア菌を殺菌できるため、フケの原因を抑えることが期待できるでしょう。
頭皮への刺激を抑えるなら低刺激のシャンプーを選ぶ
もし普段の洗髪で頭皮が染みるなどの刺激が気になる場合は、刺激を抑えるために低刺激のシャンプーを選びましょう。
一般的に、刺激が強いシャンプーは洗浄力が高いため、頭皮の皮脂を過剰に洗い落としてしまいます。頭皮の皮脂が少なくなると、頭皮が乾燥しやすくなり、フケが出てしまうことでアトピー症状を進行させてしまいます。
そのため、頭皮に刺激を与えたくない場合は、低刺激のシャンプーを使うことで頭皮環境を改善させましょう。
低刺激で頭皮に優しいシャンプーとしては、以下のものがおすすめです。
・アミノ酸系シャンプー
・タンパク系シャンプー
・ベタイン系シャンプー
特に、アミノ酸系のシャンプーは洗浄力が高いのに頭皮ケアもできるためおすすめできます。
ただし、アミノ酸系のシャンプーは泡立ちにくく洗い流しにくいというデメリットがありますが、泡立てネットを使うなど工夫をしてみましょう。