ケイ素(シリカ)の育毛効果とは?抜け毛が減るのは本当?

半導体作成や以前は豊胸によく使われていた「シリコン」とも呼ばれている物質がケイ素です。
このケイ素は人・骨・関節・血管・皮膚などに多く含まれており、人体の生命維持に不可欠なミネラルでもあり、健康的な生活を送るためにも重要な物質。
そんなケイ素は、摂取すると髪の毛にもよい効果が得られるといわれています。
本記事では、ケイ素の育毛効果について解説しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
ケイ素(シリカ)とは?
ケイ素は「シリコン」や「シリカ」といった呼ばれ方をします。
シリコンとしては電子や電気・建設・工業・化学製品・添加物など、さまざまな産業・製品に使われていますが、ケイ素として摂取した場合は、下記の効果が得られるといわれています。
- 抗酸化作用
- 美容効果
- 動脈硬化の防止
- 血流促進
- デトックス効果
- 回復力向上
- 骨を丈夫にする
- 腸内環境の改善
さらに、ケイ素は摂取することで育毛にも良い働きがあります。
ケイ素の育毛効果とは?
ケイ素を摂取すると育毛対策として以下の様な効果が得られます。
- 抗酸化作用
- 美容効果
- 血流促進
- 腸内環境の改善
それぞれ解説していきます。
抗酸化作用
人の体は酸素を利用してエネルギーを作り出しています。
しかし、その酸素の利用時に活性酸素という細胞を傷つけ老化やシワ・しみの原因となる物質が体内に作られてしまうのです。
この活性酸素が体内で増えると育毛が阻害されたり、抜け毛が増えたりします。
そして、育毛に悪い影響ばかりの活性酸素から体を守る作用といえば抗酸化作用。
ケイ素の摂取で抗酸化作用が得られれば、育毛阻害や抜け毛が増えるのを防ぐことができます。
美容効果
美容効果が得られる理由は、コラーゲンの減少を防ぐ効果が期待できるため。髪を作る毛包幹細胞は、このコラーゲンに保護されています。
そのコラーゲンが減少すると、保護を失った毛包幹細胞が皮膚の表面へと追いやられてしまい、毛穴が徐々に小さくなっていき毛穴が小さくなったことで生えてくる髪が細くなってしまいます。
そのため、ケイ素摂取でコラーゲンの減少を防ぐことが薄毛予防に繋がるのです。
血流促進
髪は、毛穴にある毛母細胞の細胞分裂で育毛します。
その毛母細胞の細胞分裂には栄養が必要で、その栄養を運んでくれるのが血液。
ケイ素の作用により血行が促進すると、育毛量が増やすことができます。
腸内環境の改善
毛母細胞の細胞分裂に必要なる栄養は、食事によって得られます。
そして、日々の食事での栄養吸収を行っているのが腸。
この腸の状態が悪いと栄養の吸収率が落ちてしまうため、育毛に必要となる栄養が足りなくなってしまいます。
ケイ素によって腸内環境が改善し、栄養の吸収率を高めることができれば、毛母細胞に送られる栄養が増えるので育毛量も増えます。
おすすめの摂取方法は?
ケイ素は食品から摂取することが可能。ここでは、食品100g中のケイ素の含有量について、下表にまとめました。
からす麦 | 600mg |
キビ | 500mg |
大麦 | 233mg |
ジャガイモ | 200mg |
小麦 | 160mg |
あお海苔 | 62mg |
赤かぶ | 21mg |
トウモロコシ | 20mg |
アスパラガス | 18mg |
ひじき | 10mg |
番茶 | 10mg |
乾燥わかめ | 7mg |
玄米 | 5mg |
あさり | 2mg |
ただし、ケイ素は熱に弱いため、調理法によっては大きく失われる可能性があります。
食品からケイ素を摂取するなら、あまり加熱しない調理法でつくるメニューにすることをおすすめします。
また、ケイ素の過剰摂取よって、腎臓結石などの腎臓に関する疾患の発症率が上がるといった報告例もあるようです。
ケイ素の摂取量の目安は明確に定まっていないですが、通常1日に約20~50mgが目安だといわれているため、その量をまもってケイ素で育毛量を高めましょう。
今注目の「ケイ素水」とは?
食品から摂取する方法だと、あまり加熱しない調理法にしなければなりません。
また、ケイ素を含んだ食品ばかり食べていたら栄養バランスが崩れてしまいます。
食品以外でケイ素を摂取する方法としておすすめなのが「ケイ素水」です。
ケイ素水とは、ケイ素が多く含んだ水で、下記の方法で簡単に作れます。
- 麦飯石を通販などで購入する
- 市販されている水溶性ケイ素を購入する
- 浄水型シリカ生成器を購入する
普段飲んでいる飲み物をケイ素水にして、普通に食事をすれば、栄養バランスを崩すことなくケイ素の摂取が可能です。
さいごに|ケイ素は育毛に効果的!
ケイ素は複数のメカニズムで育毛によい効果をもたらしてくれます。
食品からでも摂取可能ですが、より多くのケイ素の摂取ができるケイ素水で摂取するのがおすすめ。
ケイ素は、大量に摂取しても余剰分は腎臓の働きで排出されるといわれています。
ただし、多く摂取すれば、それだけ育毛によい効果があるということではありません。