購入された商品の送料は全商品無料です。

コラム

鉄分が不足すると薄毛になる?貧血が育毛に与える影響を解説!

  • 成分
鉄分が不足すると薄毛になる?貧血が育毛に与える影響を解説!

貧血」が薄毛や育毛抑制の引き金になっていることをご存じでしょうか。

 

実は、貧血にはいくつか種類があり、不足すると薄毛になるといわれています。

 

本記事では、鉄分が育毛に与える影響や鉄分摂取による育毛効果、含有の多い食べ物や摂取のポイントについて解説しています。

 

また、鉄分不足によって起こる鉄欠乏性貧血と育毛対策についても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

鉄分が不足するとどうなる?育毛にどう関係するの?

 

まず、鉄分が不足すると、下記のような主な症状がみられます。

 

◆めまい
◆立ちくらみ
◆疲れやすくなる

 

その他の症状として、脱毛、爪が割れやすくなったり、肌が荒れたりするなどの症状もみられます。

 

貧血は鉄分などの栄養不足が原因ですが、不足している栄養素は実は髪の毛を作る材料にもなっていおり、育毛を望む場合にとても大切な栄養素なのです。

 

 

 

鉄分が不足すると「鉄欠乏性貧血」を引き起こす

「鉄欠乏性貧血」という言葉を聞いたことはありますか?

 

血液が酸素を運搬する能力は、血液中のヘモグロビン量と比例するため、鉄欠乏性貧血は、体の重要なサインといえる。 過剰な出血や偏食による鉄の摂取量不足、薬の影響で鉄の吸収が阻害されること、体の成長や妊娠に伴う鉄の必要量の増加に摂取量が追い付いていないことなどが原因とされている。
引用:鉄欠乏性貧血

 

これは、赤血球の成分であるヘモグロビンを作るために必要な鉄(鉄分)が不足することで起こる貧血です。

 

貧血といえば、めまいがしたり体がふらついたりするなどの症状を思い浮かべる方が多いかもしれません。

 

しかし、鉄欠乏性貧血になると、上記でも触れたように、体を動かしたときに下記のような症状が現れます。

 

  • 息切れ
  • 動悸
  • 頭痛
  • めまい
  • 立ちくらみ
  • 疲れやすくなる

 

それだけでなく、育毛の抑制や髪が抜けるという症状もみられることから、育毛を望む方は鉄分不足に注意しなければなりません。

 

 

 

貧血になると頭皮に栄養が行き渡らなくなる

頭皮へは、どのように栄養が行き渡っているかご存知でしょうか?

 

実は、体内にある鉄分の約70%が酸素と結びつき全身に運んでいます。

 

鉄分不足により体内の酸素が少なくなると、毛根まで十分な酸素や栄養分が行き届かず、髪の毛が細くなったり、抜け毛が増えたりしてしまうのです。

 

「髪に栄養を行き渡らせたい!」
「育毛したい!」

 

と考えるのであれば、貧血には十分注意する必要があるでしょう。

 

 

鉄分が育毛に効果的な理由とは?気になる関係性を伝授!

 

鉄分は女性に特に多いめまいや貧血の症状をケアする栄養成分、というイメージが一般的ですが、実は育毛にも密接な結びつきがあるんです。

 

上質な育毛剤やシャンプーなどを使って継続的に丁寧なヘアケアをしていても、抜け毛や薄毛の改善効果が見られないのは、鉄分が慢性的に不足・減少している可能性も…。

 

ここではなぜ鉄分が髪と頭皮のコンディション対策に効果的なのか、気になる関係性をわかりやすくお伝えしてみたいと思います。

 

 

 

髪と頭皮に栄養を運ぶ血液を産生するため

鉄分が質の良い血液を作り出す栄養成分というのは広く知られているでしょう。

 

抜け毛や薄毛、白髪などの深刻な髪と頭皮のダメージは、質の良い血液が作られずに栄養不足の状態になって起こることがわかっています。

 

鉄分を十分に摂取しておくと、体内で安定して血液が作られるようになり、髪と頭皮に食べ物やサプリメント、エッセンスなどのヘアケアアイテムから吸収された栄養が行き届きやすくなっていくのです。

 

 

 

コラーゲンを合成、密着させるため

抜け毛や薄毛は、頭皮の弾力不足、ゆがみによって毛穴が変形し、汚れや雑菌が詰まって栄養の摂り込みが阻害されてしまうことも大きな原因。

 

鉄分には以下のような働きを持つコラーゲンを合成・密着させて髪と頭皮の健康にアプローチします。

 

  • キューティクルのつややかさを守る
  • 髪のしなやかさ、コシを守る
  • 頭皮の弾力、血色の良さを維持する

 

コラーゲンは年齢を重ねたり、紫外線による光老化、活性酸素、糖質の過剰な摂取などささいなきっかけで壊れやすい性質を持つため、鉄分をしっかり摂っておくことが頭皮と髪のハリを守るポイントになります。

 

また、頭皮の血色の悪さ、青白い状態は貧血や栄養不足の可能性が高く、血流やリンパのめぐりが妨げられて抜け毛や薄毛につながってしまいます。

 

鉄分の摂取は頭皮の血色感を引き出しながらめぐりを活性化し、コラーゲンを合成・密着しながら若々しくしなやかな髪と弾力のある頭皮に整えてくれます。

 

 

 

新鮮な酸素を摂り込むため

鉄分で産生された質のよい血液は、酸素の循環によって髪と頭皮にめぐり、必要な栄養を行き届けてくれます。

 

鉄分には血液ばかりではなく、産生された血液をポンプのように全身に行き届ける酸素を作り出す働きがあります。

 

鉄分によって酸素が作られると、血液循環・リンパ管のめぐりにスピードが出て毛根が栄養を摂り込みやすい状態に整います。

 

酸素は運動や日々何気なく繰り返している呼吸でも取り込むことができますが、現代人は、

 

  • 呼吸が浅い傾向にある
  • 慢性的な運動不足の傾向が強い
  • 空気中に存在している酸素の量が少ない

 

という影響のため、慢性的な酸素不足が問題視されています。

 

鉄分の摂取はこのような影響から現代人によくある酸素不足を改善して血液循環を助け、頭部と髪への栄養の摂り込みにアプローチできるのです。

 

関連記事

 

 

 

鉄分で育毛!含有が多い食べ物と1日の摂取目安量は?

 

質の良い血液を作り出したり、コラーゲンの合成、酸素を摂り込んで髪と頭皮の健康に作用する鉄分。

 

ここでは鉄分でカラダの内側からの育毛ケアを始めていくために、含有が多い食べ物と1日の摂取目安量を詳しく解説。

 

さらに育毛に効果的な鉄分の摂り方、吸収を妨げてしまうNGなポイントを一緒にお伝えしてみたいと思います。

 

 

 

鉄分を豊富に含む育毛に良い食べ物

鉄分を豊富に含む食べ物は、他にも育毛に効果的な栄養を含有しています。

 

今日からの食事に摂り入れておきたい、鉄分が豊富な食べ物をまとめてみました。

 

 

 

イワシ

体内への吸収が良いヘム鉄を含んだイワシには、100g当たり18㎎もの鉄分が含まれています。

イワシはサラサラの血液産生に働きかけるDHA・EPAや、髪の頭皮のベースとなるタンパク質も豊富なため、日常的に摂り入れるようにしましょう。

 

関連記事

 

 

 

豚レバー

豚レバーも体内への摂り込みが効率的なヘム鉄を13㎎含んでいます。

頭皮のコンディションを健やかに整えるビタミンAも豊富で、他の肉類よりも栄養価が高いというメリットがあります。

 

 

 

小松菜、ホウレン草

小松菜やホウレン草にはヘム鉄よりも体内に留まる時間が長い非ヘム鉄が豊富に含まれています。

小松菜やホウレン草で鉄分を補う際は、オイルを使って調理をしたり、アミノ酸・ビタミンCを含む食べ物と一緒に摂るとより吸収作用が高まるでしょう。

 

 

 

1日に摂り込んでおきたい鉄分の目安量は?

1日の鉄分摂取量の目安は、下記となります。

 

生理のある成人女性の場合 10.5㎎~11.0㎎
妊娠初期、授乳中の場合 13㎎
男性の場合  7.5㎎

 

と、性別やカラダの状態によって変わってくることがあります。

 

妊娠初期や授乳中はホルモンバランスのゆらぎで薄毛・抜け毛が一時的に増えることがあるため、この時期に当てはまる女性は鉄分の摂取を意識的に行うようにしましょう。

 

 

 

鉄分の吸収を助ける食べ物、食事のポイント

食事では食材を組み合わせることによって効率よく鉄分を摂取することができ、より育毛効果が期待できます。

 

例えば、鉄の吸収率を高めることのできるビタミンCを一緒に摂取することがおすすめです。

 

特に、ビタミンCは

 

  • ブロッコリー
  • ピーマン
  • 菜の花

 

などの野菜がおすすめです。

 

フルーツでいうと、レモン、グレープフルーツ、キウイなどもおすすめです。

 

さらには、赤血球が作られる際に必要となるビタミンB12や葉酸も摂取しましょう。

 

また、ビタミンB12は海藻類や魚介類に多く含まれています。葉酸はほうれん草などの野菜、大豆などの豆類を使った食事を積極的に撮るようにしましょう。

 

ちなみにビタミンCだけでなくクエン酸、乳酸は鉄の吸収を促進する効果があります。

 

食事をバランスよく摂取することで鉄分不足も解消され、育毛が期待できるでしょう。

 

 

 

鉄分を摂る際の注意点

育毛にさまざまな恩恵を与えてくれる鉄分でも、

 

  • お茶に含まれているタンニン
  • 麺類の原料となるグルテン(小麦粉のこと)
  • ココアや長芋などに含まれているシュウ酸

 

と相性が悪く、同時の摂取で鉄分の摂り込みが妨げられてしまいます。

 

効率的に鉄分を体内に補って育毛にアプローチするためにも、タンニンはグルテンは時間を置いてからの摂取を心がけてくださいね。

 

ココアや長芋はシュウ酸が含まれているものの、血管の健康にアプローチするポリフェノールや髪と頭皮の栄養吸収を担う腸を整える食物繊維が豊富です。

 

鉄分だけでの育毛ではバランスが崩れて逆効果になってしまうため、いろいろな栄養を補って多角的なアプローチを心がけてみましょう。

 

 

鉄分をサプリメントで補う際に知っておきたいポイント!

 

育毛に効果的な鉄分のサプリメントは、数多くのメーカーからリリースされ手軽に入手できるメリットがあります。

 

仕事が忙しくて外食が多く、効率よく食事を摂ることができない方はサプリメントを使用して鉄分を補い、薄毛対策に活かしましょう。

 

ここでは鉄分をサプリメントで補い、抜け毛や薄毛のダメージに対処していく際のポイントと注意点、意外に知られていなかった鉄分の種類とそれぞれの働きをお伝えしていきます。

 

 

 

鉄分サプリメントの種類とそれぞれの働き

普段の食生活では十分な鉄分の量を摂り込むことが難しく感じている人におすすめの鉄分サプリメントは、

 

  1. ヘム鉄タイプ
  2. 非ヘム鉄タイプ

 

のふたつが展開されています。

 

まずヘム鉄タイプは体内への吸収率が20~30%と高く、鉄分を効率的に補えるメリットがあります。

 

普段の食事で鉄分不足を感じている人や、鉄分のバランスを考えた食生活に整えるコストや手間が気になる人に、ヘム鉄タイプのサプリメントは不足しがちな鉄分をしっかり補うことができます。

 

非ヘム鉄タイプの鉄分サプリメントは、体内への吸収率が5%とやや低めなものの、カラダへの作用がゆるやかな穀物から摂れる鉄分をベースに作られているため、デリケートな体質の人に適していますよ。

 

 

 

鉄分サプリメントを摂る時のポイントと注意点

前項でお伝えしたヘム鉄と非ヘム鉄の鉄分サプリメントは、構造や体内に作用する効果が異なり、併用してしまうとタンパク質や酸素の奪い合い状態になり育毛へのアプローチを妨げてしまいます

 

鉄分サプリメントを摂る際には、自分の鉄分不足がどの程度のレベルなのかをチェックしてヘム鉄・非ヘム鉄どちらかを正しく選ぶようにしましょう。

 

また、

 

  • 貧血やめまいが頻繁にある
  • 抜け毛や薄毛のダメージが著しくなっている
  • 頭皮の乾燥や血色の悪さを感じている

 

などのトラブルがある場合は、慢性的に鉄分が不足していると判断できるため、ヘム鉄のサプリメントを選ぶようにしましょう。

 

蒸気のチェックポイントに当てはまらない人であっても、鉄分は長時間体内に留まることができないといわれているため、不足・減少を未然に防ぐためにも食事やサプリメントでバランスよく補うようにしましょう。

 

非ヘム鉄のサプリメントは、胃腸の障害を起こしやすくなることがあるので注意が必要です。

 

サプリメントでも組み合わせにより吸収率が変化していくので、育毛対策として取り入れる場合は食事のように組み合わせを考慮してくださいね。

 

 

さいごに|鉄分不足を解消して育毛対策しよう!

 

食事をバランスよく摂取したりサプリメントの活用を心がけることで、鉄分不足による症状が緩和されて髪の毛の成長に繋がります。

 

外食ばかりで鉄分が摂取できない場合はサプリメントで補い、より意識して育毛対策する必要があるでしょう。

 

女性にも薄毛に悩む方がいるのは、慢性的な鉄分不足によるものといわれています。

 

このことから、女性で薄毛対策をしたい方は特に鉄分の補給が大切といえるでしょう。

 

育毛を考えたら丁寧なヘアケアと鉄分補給の両方に意識を向けて、頭皮と髪に酸素と栄養をたっぷり送り込んでくださいね。

 

 

Lixのインスタグラム