リデンシルの育毛効果とは?ミノキシジルの2倍は嘘?本当?

薄毛対策には、有効成分や効果など個人差があることは周知のとおり。
本記事では、ヘアサイクルの仕組みを解説しながら、リデンシルがもたらす効果や副作用について詳しく解説しています。
育毛対策でお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。
リデンシルが育毛に作用する仕組みについて解説!
リデンシルが発毛に作用する仕組みについて知りたい方は必見です。
リデンシルとは?
リデンシルとは、「セイヨウアカマツ球果エキス+チャ葉エキス+グリシン+ピロ亜硫酸Na+亜鉛」で構成される育毛成分です。
インデュケム社(現ジボダン社)というスイスの原料メーカーがリデンシルという成分を開発し、権利も獲得していますので、仮に同じ成分を使ったとしても3%以上の配合率がないとリデンシルという名前を使用が出来ません。
AGAの治療薬や市販の育毛剤にもにも使われているミノキシジルの2倍の発毛効果があると言われており、育毛剤での目玉成分として扱うメーカーも多いです。
医薬品ではないので、ドラッグストアやインターネットショップなどで購入が可能。手軽に取り扱えるところは、大きな魅力といってよいでしょう。
薬用育毛剤リデンという製品は、リデンシルをメイン成分として扱っている製品の中では有名で、リデンという名前もリデンシルから由来されています。
リデンシルが発毛に作用する仕組みとは?
リデンシルが発毛に作用する仕組みは、生理的現象の1つでもあるヘアサイクルに影響します。
ヘアサイクルの流れは、「成長期」「移行期」「休止期」の期間を繰り返すことで成り立っています。
薄毛に悩む方の頭皮は、成長期が短縮し、休止期が長く変化してしまうことが原因。
リデンシルは、ヘアサイクルのうち休止期の活動を正常化させ、脱毛を防ぐ効果があるのです。
そのため、リデンシルは育毛に作用するといわれています。
さらに、ヘアサイクルを正常に戻す効果もあるといわれているため、発毛対策にはおすすめです。
リデンシルとミノキシジルの違いは?
育毛剤メーカーの臨床試験結果によると、ミノキシジルの約2倍もの効果がリデンシルから得られると言われております。
リデンシルとミノキシジルの発毛に関する役割は、下記のとおりです。
【リデンシル】発毛の指令を出す「バルジ領域」を刺激する効果がある
つまり、リデンシルとミノキシジルでは刺激する部位が異なるということは理解しておきましょう。
リデンシルの効果は?
リデンシルは、ヘアサイクルの正常化から「発毛」「脱毛予防」に効果的です。
メーカーの実験では84日間の使用で成長期の毛髪率が9%増加、脱毛率が17%減少。というデータがあります。
試験管データで自社発表とは言え、高い効果が期待出来るのは間違いないでしょう。
また、リデンシルはセイヨウアカマツ球果エキス等5種の主成分を混ぜて作られた成分と書きましたが、それぞれの成分は下記の様な働きをします。
セイヨウアカマツ球果エキス | 抗炎症、血行促進、保湿 |
チャ葉エキス | 酸化防止、保湿 |
グリシン | 抗酸化作用、血行促進、コラーゲン生成 |
ピロ亜硫酸Na | 酸化防止 |
亜鉛 | ケラチン生成、悪玉男性ホルモン生成阻害 |
育毛にとって必要な要素の集合体と考えれば効果があるのが分かるかと思います。
ヘアサイクルの正常化
リデンシルには、発毛の役割を担う「バルジ領域」を刺激する効果があります。
「バルジ領域」とは、毛根より少し上にある出っ張りのような部分。短くなっていた成長期が健康な状態に戻る効果が見込めます。
発毛
リデンシルは、発毛を促す効果もあるといわれています。
しかし、すぐに効果が実感できるということではありません。
3ヶ月ほど継続して使用することで、徐々に効果が現れるのです。
最初は発毛の効果を実感できなくても、継続的に使用することが重要といえます。
脱毛防止
「EGCG2」という分子がリデンリルに含まれているため、「IL-8」というタンパク質の放出量を軽減する作用があります。
「IL-8」は免疫機能に必要な物質ですが、頭皮炎症が起こる原因ともいわれています。
そもそも、髪の毛が生えていない頭皮の場合は、発毛の機能がなくなっている可能性があります。
そのため、全く髪の毛が生えていない頭皮にリデンシルを塗っても意味がありません。
つまり、細胞に起因する発毛抑制の場合、リデンシルでの効果は見込めないということです。
リデンシルの副作用は?
リデンシルに関する副作用は報告されていません。
育毛剤の使用を中止しても抜け毛が増えたり、初期脱毛が起こったりする副作用は少ないでしょう。
一方、ミノキシジルは、かゆみやかぶれを引き起こしてしまったり男性機能に障害が起こったりする副作用が報告されています。
効果や副作用には個人差がありますが、治療法のひとつとしてリデンシルを検討するのもよいでしょう。
女性がリデンシルを使うことも問題ありませんが、頭皮が乾燥しやすいため、保湿成分の配合された育毛剤を使ってください。
さいごに|リデンシルで発毛対策できる!
本記事では、リデンシルが頭皮に与える効果や作用を詳しく解説しました。
ヘアサイクルの仕組みも理解できたことでしょう。リデンシルには、発毛を促したりヘアサイクルを正常に戻したりする効果があります。
医薬品ではないため、「薄毛が気になってきたけど、病院に行くのはまだ早い」と考える方にもおすすめでしょう。
副作用が起きる可能性も低いため、ぜひ試しながら、より発毛効果を実感してください。