購入された商品の送料は全商品無料です。

コラム

  • ホーム
  • コラム
  • 猫背は薄毛の原因になる!?姿勢を正して育毛を活性化するコツ!

猫背は薄毛の原因になる!?姿勢を正して育毛を活性化するコツ!

  • 薄毛
猫背は薄毛の原因になる!?姿勢を正して育毛を活性化するコツ!

長時間のデスクワークやスマホ、テレビの見過ぎで、知らず知らずのうちに猫背になっていることがありますよね。

 

バランスが崩れてしまっている姿勢は、見た目の若々しさの半減や健康面でのトラブル以外にも、髪と頭皮によくない影響を与えて薄毛の原因になることがあるんです。

 

ここでは猫背になるとなぜ薄毛のリスクが高まるのか、知っておきたい関係性や髪と頭皮環境への影響を詳しく解説。

 

さらに猫背を治しながら予防し、頭皮環境と髪の健康を取り戻しながら育毛を活性化する、運動や生活スタイルのポイントも合わせて参考にしてくださいね。

 

 

猫背が薄毛の原因になる理由とは?影響や関係性を解説!

 

健康面での問題や見た目の印象を左右するといったイメージが一般的だった猫背ですが、実はこの間違った姿勢が常態化していると髪と頭皮にもたくさんのダメージを与えてしまうんです。

 

姿勢が乱れて猫背が常態化する、頭皮環境と髪への影響、薄毛との関係性について詳しくチェックしてみましょう。

 

 

 

血液、リンパ液の循環が悪くなり栄養不足に

猫背の乱れてしまっている姿勢は、頭から首、肩から腰までが前のめりになり、本来の正しい姿勢に見られるまっすぐなラインが見られずに曲がった状態が特徴です。

 

前のめりになった猫背の態勢が常態化していると、人間の頭の重さによる負荷が肩や首、体幹にかかってそこに細かに張り巡らされている血管やリンパ管、神経が圧迫されてしまいます。

 

血管やリンパ管、神経にはそれぞれにめぐりがあり、食べ物やサプリメントから摂った栄養や呼吸による酸素を取り込んで全身・頭皮・髪に送り届ける働きがあります。

 

そのため猫背で上体の重さによる負荷がかかると、血管・リンパ管・神経の圧迫によりめぐりが悪くなって、頭皮の髪に十分な酸素や栄養が行き届かずに薄毛の原因につながってしまうのです。

 

 

 

自律神経、ホルモンバランスへの悪影響

意外に知られていないのですが、人間の首から背骨にかけては心身のコンディションや頭皮の血行状態を左右する、自律神経が存在していると言われています。

 

猫背はそもそも背骨が正しい姿勢に比べて曲がり、ラインが丸くなった状態でもあるため、内部に存在している自律神経への刺激・負荷となってしまいます。

 

自律神経には薄毛の改善、予防に深いかかわりがあり、特に副交感神経には、

 

  1. 血管を拡げて血液の流れをスムーズにし、髪と頭皮への栄養供給を助ける
  2. 頭皮の筋肉のこわばりを防ぐ
  3. 心身をリラックスさせて薄毛の原因となるストレスをケアする

 

という重要な働きがあります。

 

そのため猫背になると自律神経が存在する首から背骨に負荷がかかって、副交感神経が持つ頭皮や髪の健康作用が活かされなくなってしまいます。

 

また自律神経と、美髪ホルモンと呼ばれる女性ホルモンは連動し相互作用があるため、猫背で自律神経が乱れるとホルモンバランスも悪くなり、このホルモンが持つコラーゲン産生や成長期の髪を増やし維持する働きが弱まり薄毛の原因になるのです。

 

関連記事

 

 

 

育毛と関係の深い臓器へのダメージ

臓器というと食べ物の栄養の吸収分解排出、呼吸や血液循環を促す働きが一般的なイメージですが、頭皮と髪の健康にも深いかかわりがあるんです。

 

育毛にかかわりの深い臓器には、

 

  1. 腎臓→血液の質をサラサラにして髪と頭皮に栄養を届ける
  2. 肝臓→育毛に必要な栄養を細胞間に届け、不要な栄養をデトックスする
  3. 腸→育毛に必要な栄養を吸収したり、老廃物や毒素を体外へ流す

 

という働きを持つ3つがあります。

 

猫背になると、頭から腰までの上半身全体が曲がり、臓器を圧迫した状態に変わってしまいます。

 

すると、上記でお伝えした臓器本来の働きが悪くなり、必要な栄養の摂り込み・不要な老廃物の排出作用ができなくなって髪と頭皮に悪影響を与え薄毛につながりやすくなるのです。

 

関連記事

 

 

猫背を正して育毛を促すために!運動、生活スタイルのポイント

 

猫背は百害あって一利なしともいえるほど、髪と頭皮環境をはじめ全身へのダメージの原因になることがあります。

 

猫背への頭皮・髪へのダメージをできるだけ早くなくして育毛につなげるために、運動や生活スタイルのポイントをまとめてみました。

 

 

 

猫背改善・予防エクササイズ

適度な運動習慣は薄毛の原因の猫背改善・予防ばかりではなく、ダメージ再生のホルモン分泌を促したり、滞りがちな血行を促進させて頭皮と毛髪の健康にアプローチできます。

 

家事やお仕事の合間に手軽にできる、猫背改善・予防エクササイズをさっそくルーティンにしてみましょう。

 

 

 

空気イスエクササイズ

空気イスエクササイズは、

 

  1. 壁に寄りかかってイスに座っているようにヒザを折り曲げる
  2. そのまま30~1分キープ

 

という壁を壁を使ってできるトレーニングで、姿勢を正すための体幹・骨盤・腹筋・インナーマッスルを鍛えて正しい姿勢へのボディバランスを整えることができます。

 

 

 

腕開きエクササイズ

猫背は肩が内側に入り込み、その状態が背骨や肩の丸みにつながって見た目の印象が老けて見えたり自律神経への強い負荷に変わるリスクが…。

 

腕開きエクササイズは、

 

  1. 脇をしっかりとしめたまま両腕を曲げ、胸の下に添える
  2. 脇をしっかりとしめたままの状態で両腕を広げ、限界まで広げる
  3. 限界まで広げたら両手を合わせるように閉じる
  4. ここまでの動きを20~30回、できるだけリズミカルに行う

 

の4ステップとなり、内側に入り込んだ肩を補正して胸を張った正しい姿勢に整えていくことができます。

 

 

 

デスクワーク、スマホ使用時の姿勢の整え方

デスクワークやスマホ使用時は同じ体勢が続くことで全身の筋肉や関節が凝り固まり、徐々に疲労を感じてラクな体勢の猫背がクセになってしまいます。

 

猫背になりやすいデスクワーク、スマホ使用時は、

 

  • スマホ、パソコンの画面が目線とまっすぐになるよう、角度や椅子、デスクの高さを調整
  • 骨盤を立てて胸を張り、お腹をへこませると正しい姿勢に整う

 

というポイントを押さえておくと、猫背による姿勢の乱れがなくなり血流が安定して、頭皮や髪への栄養供給がスムーズになるでしょう。

 

 

 

猫背になりやすいタイプ、状況を知っておく

猫背を改善・予防しながら間違った姿勢による頭皮と髪への影響を少なくして育毛を促すためには、

 

  • そもそもどんなタイプが猫背になりやすいのか?
  • どんな状況で猫背になりやすいのか?

 

という点を把握しておくと、自身で猫背にならないよう気を付ける意識が高まり、自然に無理なく正しい姿勢を保持できるようになります。

 

猫背になりやすい人のタイプ、シチュエーションには、

 

猫背になりやすい人のタイプ
  • 運動不足によってカラダを支える役割のある筋力が低下している
  • 長時間のデスクワークに就いている
  • スマホ、テレビ、パソコンと猫背になりやすいデバイスの使用が頻繁
猫背になりやすい状況
  • ストレスや悩みがある、解消できずにいる
  • 慢性的なカラダの冷えに悩まされている
  • 気温が一気に低下する寒い季節、急に寒くなった日

 

などがあり、この点に当てはまる部分が多い人ほど猫背からの薄毛に変わってしまうリスクが高いと言えます。

 

  • 正しい姿勢を支え保持する体幹や骨盤の強化
  • デスクワーク時は適宜休息を入れてストレッチで筋肉をほぐす

 

というポイントを意識しておくことも、猫背が原因の薄毛と姿勢の乱れの両方を治していくコツになりますよ。

 

 

まとめ

 

毎日髪と頭皮環境に気を配ったヘアケアをしているのに薄毛の改善・予防が見られないのは、猫背の常態化で栄養不足になっている可能性が考えられます。

 

いつも通りの丁寧なヘアケアにプラス、姿勢を正す意識と運動や生活スタイルも習慣づけながら、見た目の若々しさを取り戻していきましょうね。

 

 

Lixのインスタグラム

 

 

担当ライター「kana」

アパレルショップ勤務を経て、以前から興味を持っていたフリーライターに転身。

 

マイブームは朝活と3ヶ月に一度のサロン通いで全身のボディメンテナンスを受けること!

 

ドライヘッドスパの体験や日頃のリサーチから得たコンテンツを、ユーモアを交えてわかりやすくお伝えしていきたいと思います。

 

美容や健康の記事はお任せください。

 

お仕事のご相談・ご依頼はkrevakana.gmail.comにお願いいたします。