頭皮ニキビを放置するとハゲる?おすすめのシャンプーを紹介!

発毛が阻害されたことで、通常のように髪が生えてこなくなると、毛髪は徐々に薄毛になっていきます。
その阻害の要因はさまざまなことが考えられますが、頭皮ニキビと呼ばれるニキビがそのひとつとなっていることも少なくありません。
この頭皮ニキビは普段、髪の毛のなかに隠れているため、できても気付きにくいことが特徴。そのため、放置していると、薄毛が進行してしまう可能性があります。
本記事では、発毛阻害の要因となる頭皮ニキビができる原因を紹介しています。
また、できた場合の改善法についても紹介しているので、ぜひご覧ください。
頭皮ニキビとは?その原因を解説!

ニキビは、本来は毛穴の外に排出される皮脂が出られずに溜まったことで発生する炎症性皮膚疾患の1つ。
排出できなかった皮脂が溜まった状態の毛穴は、髪の毛が成長しにくい状態となっています。
そのため頭皮ニキビができていると、細い髪としてしまい、その状態が続くことで薄毛になります。
頭皮ニキビによって薄毛になるのを防ぐ1番の方法は、原因を知ってできないようにすること。
ここでは、頭皮ニキビとはどんなニキビなのか、また原因についても解説しています。
それでは、詳しくみていきましょう。
頭皮ニキビとは?
頭皮ニキビとは、その名のとおり頭皮にできるニキビです。
そのため、顔や背中にできる一般的なニキビと同じく、「白ニキビ」「黒ニキビ」「赤ニキビ」の3種類が存在します。
一般的なニキビと違いはありませんが、頭皮という普段は髪の毛で隠れている部分にできるため、気付きにくいのが特徴です。
また、頭皮は人体の中でも非常に皮脂の分泌量が多い かつ 髪の毛で通気性が悪いので、ニキビができやすい場所です。
頭皮ニキビの原因は?
通常のニキビと同じで、頭皮ニキビも主な原因は、下記のとおりです。
■皮脂の過剰な分泌
■アクネ菌の増殖
毛穴の閉塞として考えられるのは、皮膚のターンオーバー機能の乱れ。
そのターンオーバー機能の乱れの原因は、ストレスによる自律神経のバランスが崩れることです。
そして、皮脂の過剰分泌は、下記のことで起こりやすくなってしまいます。
◇乾燥
◇男性ホルモンの増加
◇糖質や脂質に偏った食生活
◇ストレス
◇睡眠不足
また、過剰な洗浄や肌に合わない用品を使っていても皮脂の過剰分泌が起こります。
アクネ菌は、本来は誰の皮膚にも存在している常在菌。このアクネ菌には善玉と悪玉がいて、悪玉が増殖するとニキビの原因となります。
もっともアクネ菌は、毛穴の閉塞や皮脂の過剰分泌で増殖しやすくなるので、ニキビの原因というより、悪化させる原因といえます。
そのほか、皮膚のバリア機能の低下でも増殖します。
頭皮ニキビを改善して髪の毛への影響を抑えよう!効果的な方法3選

頭皮ニキビは、できるだけすぐに改善しないと薄毛になってしまう可能性があります。
できてしまった頭皮ニキビの改善法として、おすすめなのが下記で紹介する3つの方法です。
それでは、順番にみていきましょう。
頭皮ニキビの改善法①|生活習慣を改善する
上記で頭皮ニキビの原因を紹介しましたが、毛穴の閉塞として考えられる皮膚のターンオーバー機能の乱れや、過剰分泌される皮脂を元の状態に戻す方法が生活習慣の改善です。
ここでは、生活習慣の改善例を紹介します。
●毎日の適度な運動
●禁煙
●塩分の多い食事を控える
●油っぽい食事も控える
●栄養のバランスの取れた食事
●飲酒量を減らす
●規則正しい睡眠
●十分な休養
まずは、取り組めるところから始めましょう。
頭皮ニキビの改善法②|アミノ酸系のシャンプーを使う
皮脂の過剰分泌の要因として、過剰な洗浄や肌に合わない用品の使用があると紹介しました。
つまりシャンプーをし過ぎてたり、合わない「シャンプー」「トリートメント」「整髪料」を使っていたりすると皮脂の過剰分泌が起こる可能性が高くなるのです。
特に高級アルコール系のシャンプーは洗浄力が強くコストが安い反面、頭皮に刺激を与えすぎて過剰に皮脂が分泌され薄毛になってしまう可能性があります。
スカルプシャンプーと呼ばれるものはアミノ酸系シャンプーと呼ばれる界面活性剤を使用していますので、それを選ぶと良いでしょう。
また、汚れや整髪料をきちんと落としきれていないと、今度は毛穴の閉塞やアクネ菌の増殖で頭皮ニキビが発生・悪化してしまいます。
正しい方法で、自分にあったシャンプーを使うことが大切です。
頭皮ニキビの改善法③|清潔なタオルや枕カバーを使用する
アクネ菌は汚れを好むため、不衛生なタオルで頭部を拭いていると増殖しやすくなります。
また、長時間頭皮が触れる枕カバーが清潔でないこともその要因の1つ。
タオルや枕カバーにダニが発生していたら、そのダニが刺激となって頭皮ニキビが発生する可能性もあります。
しかも、ダニは、死骸でも皮膚に刺激を与えます。清潔なタオルや枕カバーを使用することは、頭皮ニキビの改善だけでなく、発生も防ぐことにも繋がるでしょう。
頭皮ニキビが気になるなら「Lixスカルプシャンプー」がおすすめ

Lixスカルプシャンプーは頭の専門店を経営する弊社のオリジナルブランドです。
清潔な頭皮にするべく開発されたシャンプーなので、頭皮のお悩みがある方に是非とも使って頂きたい製品となっております。
さいごに|頭皮ニキビは髪の毛に悪影響!改善しない場合は皮膚科へ!

頭皮ニキビができている状態は、けしてよい状態ではありません。
放置された状態が続くと薄毛になる可能性もあります。
本記事で紹介したことを参考に、薄毛予防と改善を行ってみてください。
ただし、悪化した状態の頭皮ニキビは、環境改善だけでは治らない可能性があります。
生活習慣や衛生面を改善しても治らない場合や、黒ニキビや赤ニキビのような状態になっているようなら、皮膚科での治療を受けることを検討しましょう。