小顔に見える髪型を顔の形別にご紹介!丸顔やエラが張っている人にはこれだ!
自分の顔が大きいのではないか、と普段から気にしている人がいるかもしれません。
顔の大きさを変えることは難しいのですが、髪型を工夫することで小顔に見せることができます。
ここでは、小顔に見える髪型について、顔の形別に紹介します。
自分の顔の形から、小顔に見える髪型を選んでみてください。
顔の形によって適した髪型は異なる
同じ髪型でも、人によっては似合っていたり、そうでなかったりします。
これは、髪型が似合って見えるかどうかは顔の形による影響が大きいためです。
顔の形としては、大きくわけると
・丸顔
・ベース型(エラが張っている)
・面長
・下膨れ
があります。
ここからは、それぞれの顔の形で小顔に見える髪型を紹介していきます。
丸顔の人が小顔に見える髪型
まず最初は、丸顔の人が小顔に見える髪型です。
丸顔とは、顔の横と縦の長さがほぼ同じで、フェイスラインに丸みがある形の顔です。丸顔の人は童顔に見られやすいという特徴があります。
丸顔の人はフェイスラインに悩みがある人が多く、幼く見えてしまう傾向があります。
そのため、丸顔の場合は、縦に幅がある髪型を選ぶといいでしょう。
縦に幅があれば、丸顔を目立たなくできます。
ショートヘア
まずは、丸顔の人がショートヘアにする場合のポイントです。
ショートヘアにしてしまうと、丸顔がさらに強調されてしまうため、避けている人も多いのではないでしょうか。
ただ、ショートヘアのシルエットを工夫することで、バランス良く見せることができます。
丸顔が目立たないように、トップはふんわりと仕上げ、顔の周辺のレイヤーで小顔に見せるのがポイントです。
前髪については、隙間がない前髪にすると丸顔が強調されてしまうため、シースルーバングなどで隙間をつくるようにしましょう。
また、顎から額にかけては縦のラインをつくるようにして、横の丸さを強調しないのがポイントです。
他にも、こめかみや頬に落ちるようにサイドバングをつくることで顔の引き締め効果が出ます。
額が広い場合は、毛先に透け感がでるようにしましょう。
全体のシルエットとしては、ひし形にするのがポイントで、丸顔を目立たなくできます。
また、ショートヘアは耳にかけることもあり、おくれ毛をつくるのもポイントです。
ボブ
ボブは、縦のラインが強調できる髪型なので、丸顔に適した髪型です。
ボブと一言で言っても種類があり、カットやヘアカラー、前髪のスタイリングなどで幅をもたせることができます。
ボブでも丸みを強調しすぎると丸顔が目立ってしまい、幼く見えてしまうため、無造作なカールを入れるなど、カジュアルな抜け感をいれるといいでしょう。
前髪がない場合は、骨格にあわせて長さを調整しましょう。
また、毛量にあわせてレイヤーの高さを調整すれば、バランスが良いまとまった髪型になれます。
ミディアムヘア
ミディアムヘアは、髪に動きを出しやすく、視線を分散させることができるため、丸顔が目立ちにくくなります。
特に、髪に段差が出るレイヤーカットや、パーマをかけると、髪に動きが出やすくなります。
カットではふわっとした動きが出るようにして、顔の周辺はレイヤーで抜け感を出しましょう。
毛先については、重めのローレイヤーカットにして、顔の周辺にレイヤーをいれれば小顔に見えます。
前髪については、かきあげるような形で流れるようにカットしましょう。
また、毛先に動きと出したいためレイヤーを入れるのもポイントです。
ロングヘア
ロングヘアの場合は、丸顔を目立たなくする縦のラインが強調できるような髪型を選びましょう。
特に、おでこを見せる形のかきあげバングや、毛先の外ハネでボリューム感を出せば、より縦のラインが強調できます。
また、トップはボリュームを出し、レイヤーを入れて髪に動きを出しましょう。
前髪は、目にかかるギリギリの長さにして、流したりできるようにするのがポイントです。
また、サイドバングや顔の周辺を毛を使うことで小顔に見せることができます。
ベース型の人が小顔に見える髪型
ベース型の顔とは、野球のホームベースのような形のことで、五角形の骨格をしています。
特にエラが張っている人は、このベース型の顔が多くなっています。
ベース型の顔は、横幅によっては顔が大きく見えてしまいます。
エラが張っていることが気になる人が多く、髪型を選ぶ際にはエラの張りが目立たなくすることがポイントです。
そのため、縦長に見えるシルエットを意識しましょう。
また、サイドバングを使って気になる部分を目立たなくすることができます。
ショートヘア
ベース型の顔の人がショートヘアにすると、エラの張りが目立ってしまうため、ショートにしていないという人も多いのではないでしょうか。
ベース型の顔を目立たなくするには、まずトップをふんわりとさせましょう。これにより縦長に見えます。
また、毛先は抜け感があるようにして、レイヤーをいれてふわっと動きがあるようにするのがポイントです。
前髪については、少し長めのカットにして流れるようにし、シースルーにすることで抜け感を出しましょう。
前髪がない場合は、襟足は短めにして、こう飛ぶに丸みをつくることで骨格を補正しましょう。また、顔の周辺にレイヤーを入れることで軽さを出します。
また、スライドカットにすることで軽く動きがでるようにします。
表面にはレイヤーを入れて動きを出すようにして、顔の周辺は長めにするといいでしょう。
ボブ
ベース型の顔の人がボブにする場合は、サイドバングを使って輪郭をカバーするといいでしょう。
顔の周囲を包むような形でサイドバングを下ろすと、エラの張りが気にならなくなります。
また、センターパートを根元を持ち上げるようにすると、縦長のラインが強調できるようになります。
ミディアムヘア
ベース型の顔の人がミディアムヘアにする場合は、巻き方を意識してみましょう。
外ハネを内巻きをあわせることで、サイドと毛先にボリューム感を出すと、視線を分散させることができます。
また、顔の周囲にレイヤーを入れると、顔の輪郭をぼやかすことができます。
ベース型の顔の人はエラが張っているため、顔が大きく見えてしまいます。そのため、髪型はひし形のシルエットにすることで、小顔に見せることができます。
ロングヘア
ベース型の顔の人がロングヘアにする場合についても、サイドバングがポイントになります。
エラが張っている気になる部分にサイドバングを下ろすことで、小顔に見せることができるでしょう。
また、エラの部分でカールさせるとより効果的になります。
骨格にあわせるような形でレイヤーを入れて、顔の横幅を調整するのがポイントです。
前髪は薄めにしてサイドを厚くすると、バランスがとれて今風の髪型になります。
前髪がない場合は、顔の周囲にレイヤーを入れて全体的に軽さを出しましょう。
また、重めのローレイヤーで動きを出すことで、まとまりをもたせることができます。
面長の人が小顔に見える髪型
顔が面長の人は、顔の眉間から顎の先までの長さが横幅より長いため、のっぺりとした感じに見られてしまいます。
知的でシャープな雰囲気に見られますが、かわいく見せたいと思う人もいるでしょう。
面長の場合は縦長の印象があるため、髪型で横幅を広く見せるようにするのがポイントです。
ショートヘア
顔が面長の人がショートヘアにする場合は、横のラインを強調するのがポイントです。
丸みがあるマッシュショートにすれば、横幅にボリューム感を出すことができます。
また、ワイドバングを顔の横幅まで広げることでも縦の印象を和らげることができます。
襟足は揃えるようにして、耳にギリギリかかる程度の長さにすると、横方向にボリューム感が出せます。
前髪がない場合は、癖やニュアンスでボリューム感を出します。
また、トップの高さをひかえることで横幅を意識しましょう。
ボブ
顔が面長の人がボブにする場合は、サイドに広がりがあるくびれボブがおすすめです。
くびれボブにすることで、ひし形のシルエットにすることができるため、小顔に見えるようになります。
また、前髪をつくることで縦幅を短く見せることができるためおすすめです。その際、前髪は厚みを出しすぎないようにしましょう。
前髪がない場合は、適度にレイヤーを入れることで、ひし形のシルエットにすることができます。
ミディアムヘア
面長の人がミディアムヘアにする場合は、頬の下のあたりで髪の毛が広がるようにすると、横幅を広く見せることができます。
毛先は外側にハネさせることで、ボリュームを出しましょう。
前髪については、カールすることで後ろに流すと、縦のラインを目立たなくできます。
サイドにボリューム感を出すことで、ひし形のシルエットに近づけると、小顔に見せることができます。
ロングヘア
面長の人がロングヘアにする場合についても、サイドにボリューム感を出すことがポイントになります。
くびれを付けることで横幅を出し、さらにレイヤーカットで動きを出すと、より小顔に見えます。
前髪については、目のギリギリの長さにすることで、縦長に見えなくするのがポイントです。
また、サイドバングでひし形のシルエットにすることで、さらに小顔に見えるでしょう。
前髪がない場合は、縦のラインが強調されないように、レイヤーを入れましょう。
レイヤーを入れると、トップのボリューム感を出すことができ、さらにひし形のシルエットも作れるためおすすめです。
また、ロングヘアは長さがあるため、前髪やサイドバングでシルエットを調整することで小顔に見せることができます。
特に、頬のあたりでくびれて流れるようにするのがポイントです。
下膨れの人が小顔に見える髪型
下膨れの顔の人は、頬が赤ちゃんのようにぷっくりとしているのが特徴です。
ただ、小顔に見えないことが多いため、気になっている人は多いようです。
ショートヘア
下膨れの人がショートヘアにする場合は、髪の毛の長さを顎の上ぐらいのラインにすると小顔に見えます。
また、全体的なシルエットを丸く見せるため、レイヤーは入れずにカットしましょう。
前髪については、少し隙間をつくることで少し軽めにして抜け感を演出します。
ヘアカラーについても、透明感のあるベージュにすることで軽さが出せます。
前髪がない場合は、額を出すなどして縦のラインを意識しましょう。
カットするときはブロッキングをとりすぎないよう注意しましょう。
顔の周囲については、目頭と目頭の広さでブロッキングを分け、下ろして鼻から口元くらいの長さでカットするといいでしょう。
ボブ
顔が下膨れの人がボブにする場合は、輪郭に沿ってカットすることがポイントになります。
毛先についてはミックス巻きにすることで、空気を入れてふわっとさせることで下膨れを目立たなくできます。
また、ニュアンスパーマをかけると、バランスがとれてかわいく仕上がります。
前髪については、短くしすぎずに、頬骨の下で流れるぐらいにしましょう。
トップのボリューム感を出し、前髪はペタっとしないように、根元から立ち上げてセットするのがポイントです。
トップに高さを出すことで、縦のラインを強調できるため、下膨れを目立たなくできます。
前髪がない場合は、頬より上の部分に髪の毛のボリュームを出しましょう。
また、顔の周囲にはレイヤーカットを入れることで、縦のラインを意識します。
ミディアムヘア
下膨れの人がミディアムヘアにする場合は、縦のラインを意識してカットしましょう。
レイヤーについては、顔の周囲とトップのみにしておきます。
また、顔の周囲とおくれ毛については、鼻下からリップラインまでの間の長めにするといいでしょう。
前髪がない場合は、顔の周囲に動きをつけることでフェイスラインをカバーし、骨格が修正できるようにします。
ロングヘア
下膨れの顔の人がロングヘアにする場合は、面長を和らげて、頬の下の余白をカバーすることが重要になります。
そのため、レイヤーをリバースカールにつなげることでシルエットを調整し、小顔に見せることができます。
前髪がない場合は、レイヤーを入れて毛先に動きを出します。
また、顔の周囲でフェイスレイヤーを入れることで小顔効果を出しましょう。
さらに、顔の周囲におくれ毛をつくるのもおすすめです。
ヘアアレンジで小顔に見せる方法
ここまで、顔の形別に小顔に見える髪型について紹介しましたが、ヘアアレンジをすることでも小顔に見せることができます。
ここでは、小顔に見えるヘアアレンジにのポイントついて紹介します。
後れ毛をつくる
後れ毛をつくるこで、顔を小さく見せることができます。
後れ毛があると顔の面積が小さく見えるため小顔に見えます。
また、後れ毛はおしゃれな雰囲気があるのも特徴です。
ただ、ポニーテールにしている場合は、全部の髪の毛をまとめてしまうと輪郭がはっきりするため、顔が大きく見えることがあるため注意しましょう。
後れ毛はサイドにつくり軽く巻くことで、輪郭を自然に隠せるためおすすめです。
また、ゆるふわに巻くことで、動きのある後れ毛になり、フェイスラインをカバーすることができます。
前髪を工夫する
前髪は顔の印象に大きく影響するため、前髪を工夫することでも小顔に見せることができます。
ポイントとしては、ひし形のシルエットになるように前髪をつくることです。
丸顔やベース型の場合は、縦幅を出すために前髪を長めにして流すといいでしょう。
また、面長の場合は横幅を出すため、前髪は長めにして巻くことで動きをつけ、シースルーバングにするのもおすすめです。
顔周りの毛先を工夫する
顔の周囲の毛先についても、小顔に見せるためのポイントになります。
髪の毛にレイヤーカットを入れて段差をつけると、自然に輪郭を隠すことができます。
また、パーマをかければ、カールのやわらかいイメージと毛先の動きでフェイスラインをカバーできます。
トップやサイドにボリューム感を出す
トップやサイドにボリューム感を出すことで、小顔に見せることができます。
特に、髪の毛全体のシルエットをひし形にするのがポイントです。
丸顔の場合は、トップにボリュームをもたせましょう。
また、トップやサイドの毛を少しつまんで出すようにすると、こなれ感が出て小顔効果が出ます。